Baby Birthday Ticker Ticker

12/25/2011

メリークリスマス!

Merry Christmas


今年は一人とわんこたちでクリスマスを迎えました。
今まで毎年サンディエゴに行ってたけど、今年は仕事なのでお留守番。
アーロンだけ行ってしまいました。
今夜(25日)空港に迎えにいきます。

さて、昨日今日と、なぜかお菓子作りに精を出しました!


クッキー


カップケーキ
(緑のは青のりじゃなくて砂糖ね!)


そしてわんこ達にもケーキ


今夜アーロンが帰って来てから食べる予定です。

お食事は特になし!

さーそして、一番のお楽しみのプレゼント。

今年は、、、







プリウス!





ついに買ってしまいました!

なんだか二人とも緊張して運転を怖がってるのがウケる!


誰が乗るかというと、二人とも乗りたいので、まさかの一週間交代!!
いつまで続くでしょうか。。。



それではみなさん、楽しいクリスマスを〜

12/22/2011

熊本編②

熊本には1週間くらいいました。
親戚/友達に会って、おいしいもの食べて。。。

何回かに分けて熊本のこと書こうと思ったら、意外と写真を撮ってなかった!!

ということで、2回で終了です。

こちらの写真はシチダ農園。
アパートの中庭の一部でじーちゃんが栽培している野菜達です。



こちらはキャベツとブロッコリー。


レタス。


これはカブ?


そして大根です。

足が痛いからあんまり手入れしてないと言っていましたが、立派な野菜がたーくさん生えていました。

大根とレタスを食べましたが、新鮮で甘くておいしかった!

そして、楽しみにしていた赤ちゃん、ヒサキちゃんに会いました!
いとこの赤ちゃんです。


このとき3ヶ月くらい?でしたが、にや〜と笑ったり、声を出してたり、かわいかったな〜。

で、写真はこれくらいしか撮ってませんでした。。。

ほとんどをじーちゃんばーちゃん宅でゴロゴロしてました。

今は佐賀にいる父方のばーちゃん宅にもよって、またまた食器をもらったり、ばーちゃん作の押し花の絵も持って帰りました。

かわいい絵なので、また紹介します。

12/19/2011

熊本編①


佐賀から熊本まで、今年開通した九州新幹線で行きました。
久留米駅まで送ってもらって、そこから熊本までなんと20分!
はやい〜。



社内も快適でした。


そして発見。
関東はSuicaまたはPasmoが主流ですが、九州はSUGOCA!

どんなすごかカードなんでしょうか?


そして、あんまりお腹はすいてなかったけど、せっかくだし駅にあったので桂花ラーメンをたべました。







なんだかいつもいってた古い本店?のイメージは全くなく、おしゃれラーメン屋みたいなかんじでした。
ふりかけもなかったし、ちょっと残念。


その後は熊本のじーちゃんばーちゃんちに行くため、上熊本へ移動。
バスが楽だったらしいけど、番号を控えてなかったので、iPhoneで調べて電車で行くことにしました。

その後、上熊本駅で見つけたびっくりなものを激写したのでおすそわけ。


社内に持ち込めないもの。

死体!

しかも2番目に書いてある。。。


たしか菊池線とかいう電車だったのですが、最初にのったのはすごく古くて、この路線図もかわいかったです。

熊本に住んでたときはほとんどバスか車移動なので、電車は新鮮です。


と、ここで、熊本編はちょっと分けます。

まずは移動編でした。

12/12/2011

佐賀編

アメリカに帰って来て、次の日からなんと6連勤!
今日はやっと休みでした。
朝は起きれなくて、11時頃まで寝続けました!!

ということで、また日本滞在記をちょいちょい書いていきたいと思います。

今回は佐賀編。

この日の朝は大変なことが起きました、羽田空港で。
はい、財布紛失ー。

もう今だからこうやって書けますが、危うくアメリカに帰れないところでした。
大事な物すべてが入っていたので、必要以上の物は入れない、と学びました。

叔父曰く、飛行機に乗り遅れてでも財布を取るべきだった!と言われましたが、そんなCAに乗りますか?乗りませんか?とせっぱ詰まられたら乗ります!としか言えない状況だったのです。

お札と外身は盗まれましたが、カード類は後日見つかったのでめでたしです。


さて、佐賀についてまず、おばーちゃんのお見舞いへ行きました。
お見舞いというか、一緒にお寿司やへ行ったのですが。

ばーちゃん大好きな寿司大臣へ。

ところが、もう飽きたということが判明し、もしかしたらこれが最後となったかもです。

私は寿司屋へ行ったら、納豆巻きくらい、食べれてもサーモンくらいだったのですが、この日はなんでも食べれました!
しかも嫌いだったワサビも気にならなかった!

アメリカのお寿司になれているせいか、ネタがとても大きく感じました。



手と比較してみた。



最後に寿司大臣で1枚。


そのあとは、九年庵というところに連れて行ってもらいました。
なんでも1年で春と秋それぞれ9日しか空いてないらしい。


今は紅葉の時季で、ちょうどその9日間の間でラッキーでした。


 ちょっと紅葉には早かったかも、という声もありましたが、きれいな赤いもみじがたくさんありました。













月曜でしたが、観光客でたくさんでした!

つぎの日は、叔母におねがいして有田まで行きました。

和食器が欲しかったんです。

ちょうど茶碗祭りをやっていて、いろんなお店からお得な料金で出品されてました。
いろいろ吟味して買ったのは、お茶碗2つ、陶器のスプーン、小鉢、長皿、しょうゆ差しとプレゼントの急須です。



 もっと買いたかったですが、重くなるし、しかもアメリカにもって帰んなきゃ行けないから、割れても悔しくないもの、と選ぶのにも大変でした。

そのあとは、有田焼御膳を食べにレストランへ!

レストランというか食堂というか居酒屋?

最初はお寿司やさんに行く予定でしたが、満席だったし昨日もお寿司だったし、と向かいのお店に入りました。

お店に入ったら人はいないし、古いしで、やばいかも〜と思いましたが、すごくおいしかった!



器はすべて有田焼。
4人で行きましたが、それぞれが違う柄で全部かわいかった!


中身はこんな感じでした。


 あと、コーヒーとアイスもついてきました。



器も楽しめるっていいな〜と思いました。

一度にいろいろ持って帰るのは大変なので、帰国の度にちょいちょいそろえていきたいな、と思ってます。

このあとは、熊本へ〜。

12/07/2011

無事です。

昨日の夜8時頃、無事ラスベガスに着きました。
もうとにかく寒い。。。
今日早速しごとだったのですが、11時に終わって外に出てみると寒くて痛い。。。
やだー。早く夏になんないかなー。

とりあえず帰国のご報告まで。。。