8/31/2012
プレゼントが届いた!と採血
こんなにたくさんのプレゼントが!
と思いきや、全部先週自分で注文したものです。。。
ついつい調子に乗りすぎてアーロンがあきれてしまったという。。。
上の白いパッケージのものはマリメッコのもので、布が2点とマザーズバッグになるであろうバッグ。
普通のバッグなんですけど。
下の段ボールはケイトスペードのセールでかったバッグ達。
一個はお出かけ用に。
もう一個はこれまたマザーズバッグなんですが、エリママさんにバッグの作り方も教わったところだし、すごくかわいくてキープしたいところはやまやまなんですが、どうやら赤いカメラももう本当にフォーカスが効かなくて、修理か買い替えになりそう=またお金がかかるということで、マザーズバッグの方は泣く泣く手放すことになりそうです。
マリメッコのマザーズバッグ用にと買ったバッグに比べると、さすがそれように作られているだけあって、ケイトスペードの方はポケットもたくさんついてるし、使いやすそう。
バッグの形をとことんまねして作るのも楽しいかもしれない。。。
でも実は縫い物は得意じゃないんです。。。
どうなることやら。。。
そして、昨日は朝から妊娠糖尿病の検査に行ってきました。
まず、激甘のオレンジ?味の変なジュースみたいなドリンクを無理矢理飲まされて、1時間後に帰ってきてね、と言われました。
1時間後、気分は特に問題なしだったので、大丈夫そうね〜なんて言われながら、試験管3本分の採血。
ちなみに日本では「あれ?」とか言われながら何回も針を刺されることがあったんですが、こちらのナースは「血管細いねー」と良いながらも百発百中で血を吸い取ってくれます。
ナースならだれでもという訳ではなく、たぶん専門の人なんで、できて当たり前なんでしょうね。
貧血にもならずにちゃんとそのあと仕事に行きました。
結果は電話してくれるそうです。ドキドキ。。。
8/29/2012
24週
今日は検診日でした。
今回から新しい先生です。
2週間前くらいに今までの通院記録をオフィスに持って行って、前の月曜にやっと予約が取れたのですが、先生の都合で今日になってしまいました。
前のところに比べると小さいですが、アットホームな感じで、先生も明るくて気さくで良さそうな方でした。
ついてまずはお決まりの大量のペーパーワーク。
病歴やらアレルギーやらいろいろ書き込んではサインし。。。
部屋に通されたのはだいたい1時間後。
それから2,30分待ってやっと先生との対面でした。
今日は心音を聞いたのみ。
早さは特に言ってなかったけど、まぁ普通だそうです。
明日またオフィスに出向いて、糖尿病の採血検査をすることになりました。
次の予約は4週間後。そのあとはもう2週間に1回の通院だそうです。
そんなこと聞くと、もうそろそろかぁと言う感じですが、まだまだあと3ヶ月半あります。
最近は、子供部屋をどうしようか、という話をしています。
どうしたいかがアーロンと食い違いまくりなので、デザインを各自考えて日曜に話し合うという宿題制にすることにしました。
いろーんなサイトを見ていますが、どれもこれもかわいい!!
私もアーロンもピンクピンクしたのは嫌で、次が男の子だったら、、、と考えるとあんまり女の子らしくしない方がいいかなーとか、ベースが茶色い壁なので、何色の差し色が合うかとか、考えることはたくさん。。。
またイケア製品が活躍しそうなので、9月中に1回はお店に行きたいなーと思ってます。
今日「ご自由にどうぞ」の雑誌についていたプーさんのおむつ。
手のひらサイズでちっちゃい!
今回から新しい先生です。
2週間前くらいに今までの通院記録をオフィスに持って行って、前の月曜にやっと予約が取れたのですが、先生の都合で今日になってしまいました。
前のところに比べると小さいですが、アットホームな感じで、先生も明るくて気さくで良さそうな方でした。
ついてまずはお決まりの大量のペーパーワーク。
病歴やらアレルギーやらいろいろ書き込んではサインし。。。
部屋に通されたのはだいたい1時間後。
それから2,30分待ってやっと先生との対面でした。
今日は心音を聞いたのみ。
早さは特に言ってなかったけど、まぁ普通だそうです。
明日またオフィスに出向いて、糖尿病の採血検査をすることになりました。
次の予約は4週間後。そのあとはもう2週間に1回の通院だそうです。
そんなこと聞くと、もうそろそろかぁと言う感じですが、まだまだあと3ヶ月半あります。
最近は、子供部屋をどうしようか、という話をしています。
どうしたいかがアーロンと食い違いまくりなので、デザインを各自考えて日曜に話し合うという宿題制にすることにしました。
いろーんなサイトを見ていますが、どれもこれもかわいい!!
私もアーロンもピンクピンクしたのは嫌で、次が男の子だったら、、、と考えるとあんまり女の子らしくしない方がいいかなーとか、ベースが茶色い壁なので、何色の差し色が合うかとか、考えることはたくさん。。。
またイケア製品が活躍しそうなので、9月中に1回はお店に行きたいなーと思ってます。
おまけ
今日「ご自由にどうぞ」の雑誌についていたプーさんのおむつ。
手のひらサイズでちっちゃい!
8/28/2012
初めてのヘアカット
パピちゃん達、もふもふしてきたので、すべらないように足の毛と汚れない様におしりの毛だけカットしました。
ポップコーン
before
after
ニッキー
before 
after
スリーピー
before
after
おまけ
クラウド
 before
after
 アイヴィー
before
 after
8/24/2012
グリーンカード到着
グリーンカード(永住権カード)が届きました!
60日以内なんて言っといて、5日くらいで届きました。
そこんとこは早くやってくれるんですね。
名前のつづりもばっちり。
でもこの写真が10年かぁと思うと。。。
しかもなぜか白黒。
2年の条件付きのものはカラーだったのに。
なんか質が落ちてるような気もするけど、10年物のグリーンカードは本当にグリーンでした。
8/22/2012
パピー 生後1ヶ月
22日でパピ達は1ヶ月になりました!
もう歩くのも得意になってきて、箱から自由に出入りできます。
中で寝てるマイペースな子もいますが、朝起きた時とか仕事から帰ったときとか、わりと長時間見なかったときは、全員箱の外にでてることが多いです。
そして今日から離乳食始めました!
ちょっと前から歯も生えてきたので、そろそろかなーということで、生後1ヶ月を機に始めることにしました。
メモ:パピーフード大さじ2、パピーミルク50ml
今日はふやかしたフードを大さじ2分、指にとってあげました。
みんな食いつきがよかった!(特にポップ)
5匹で全部平らげました。
最近カメラの調子がよくない気がする。。。
SDカードが取り出しにくいし、フォーカス機能もあんまりよくない。
ビデオ撮ってる時もよくぼけるし。。。
こりゃブラックフライデーはカメラとビデオカメラ両方買うかなっ!
ミトンとおむつ
赤ちゃんの、スクラッチ防止用のミトンができました!
どのくらい小さいかというと。。。
指2本分
わかりにくいですが、一応ダイアモンドの模様があります。
何も考えずに1回編み図通りに編んだら、かなり大きかったので、小さく作り直しました。
そしてこちらはニットのおむつカバー
これまたあんまりサイズが変わらなさそうですが、左が新生児用、右がSサイズ。
布おむつにしよう(多分併用になるけど)と思ってるので、
おむつカバーも作ってみました。
これからマジックテープを付けて、
ちょっとかわいくデコレーションしようと思ってます。
次のプロジェクトは、同僚の出産前パーティが今週末あるので、
その子の赤ちゃん用にパパッと作れるものをと思ってます!
8/19/2012
Sambalatte
今日から23週に入りました。
赤ちゃんは元気にぐるんぐるん回ってます。
私の体重はオーバー気味です。。。
さて、編み物とパピー以外のことを書きますよ!
日曜は、ブレックファストというよりブランチの時間になったのですが、車で15分くらいのところにあるカフェに行ってきました。
ラスベガスにこんな素敵なカフェがあるなんて〜!っていうのが第一印象。
サンバって言うくらいだからブラジル系?と言ってもなにがブラジルなのかはよく分かりませんが、まぁ沢山の種類のコーヒーからエスプレッソ、スムージーなどいろいろあります。ドリップコーヒーはポットからでるコーヒーではなくハンドドリップ!
サンドウィッチも種類が沢山。
これはプレッツェルかな?
ケーキもアメリカン風ではなくおいしそうでした!
アーロンのモカサンバコーヒーとチョコレートマフィン。
モカはチョコレートシロップが入っているエスプレッソドリンクではなく、普通のブラックコーヒー。マフィンと合っておいしかったですよ。
ジャムとかプロテインバーみたいなのも売ってました。 
これはゆきのハムチーズクロワッサン。
チーズがうまかったー!今度家でまねしよう。
そしてカプチーノ。
ハートのお花♡ 
テラスにはわんちゃん用の水もありました。
また来よう〜
8/18/2012
やっぽーぃ!
移民局から手紙が来た!
内容は、残念でしたではなくおめでとう!でした。
60日以内に、10年ものの永住カード(期間限定だから永住っていうのもおかしいけど)が届く予定だそうです。
名前も今回はちゃんとスペルミスが直ってましたが、実物見るまで安心できないなー。
とりあえず安泰ということで。
8/17/2012
またひとつ、そしてもうひとつ。。。
最近は編み物かパピーのことかばっかりですみません。
が、またもういっちょできました。
帽子を編んだらほかのカラフルな毛糸で〜とか言ってたけど、まだまだあるので最後に手袋を編んで終わりにしようかな〜と思ってます。
最近の編み物熱、やばいです!
8/15/2012
ベビーブーティとブランケット
もう最近編み物にはまりまくってます!
ということで2作品目ができました。
赤ちゃん用の靴?靴下?
こんな立体型を作るのは初めてだったんですが、なんとかできました。
編み方自体は簡単です。
手のひらサイズ。
そして仕上げをしたブランケットがこちらです。
やっぱり形が整った気がする!
これはかわいいけどかなり小さいので、もう一個くらい編もうかな〜と思ってます。
まだまだ同じ毛糸があるので、次は帽子を編んでます。
これが出来上がったらちょっとカラフルなのにシフトしようかな、と思ってます。
最近はベビーものだけじゃなくて、大人用のセーターやペットのお洋服なども検索し始めて、予備軍がたくさんになってしまいました。
じめじめしてないので、夏でも冬物の編み物ができるのはいいですが、まだまだ40度超えの暑い日がつづくラスベガスです。。。
8/13/2012
パピちゃん生後3週間
パピちゃんが産まれて3週間が経ちました。
全員目を開けて、よちよちですが歩くこともできます。
全員目を開けて、よちよちですが歩くこともできます。
ずいぶん大きくなりました!
子育てがんばってるママさん
最近仲がいいお二人。
わんこクッキーを作ってみました。
ピーナツバターとオートミールのクッキー。
もちろん人間も食べれるけど、全然砂糖を入れてないので甘くないです。
たまたまあったスタバのカップに保存。
8/08/2012
ブロッキングとRavelryというSNS
さて、ブランケットの編み上がりを放置して約一週間。
全然難しいことじゃないのですが、こういう仕上げはいつまでも放置するタイプです!
で、今日ブロッキングという編み物仕上げの処理をしてみました。
編み物歴は長いですが自己流なので、ただ私が知らなかっただけかも知れませんが、編み上がった物を水通しして形を整えるという作業のことをブロッキングというらしいです。
そうすれば見栄えが良くなるとのこと。
一応いろいろやり方を検索して、Youtubeで動画も見て、私のやった方法がこちら。
これが元の状態。
1) ぬるま湯につける。
2) 両手で包む様に取り出してバスタオルに広げる。
3) タオルごとくるくる巻いて、水分をとる。
4) 形を整えてピンで留めて乾燥させる。
形を正確にしたければ、型紙を作ってその上において、ピン留めしたらいいそうです。
直射日光はさけた方がよろしいと思われるので、とりあえずガラージで乾かしてます。
で、まだ乾燥途中なので完成写真はまた今度☆
あと、最近はまって毎日見ているRavelryというサイト。
こちらは編み物のSNSです。
*たぶん登録(無料)しないと中身見れないと思います。
ここで無料/有料の編み図を探せたり、編み物プロジェクトを組めたりできます。
私の第一プロジェクトが上のブランケットなのですが、これから作りたい物もたくさん登録してあります。
ただ、英語の編み図って言うのが難点で、毎回日本語訳をノートに書いて作り始めてます。
編み図っていうか文字・記号。。。
訳を見れば編みかたは知っているので「あぁ〜」ってなりますが、慣れるまで大変そうです。
編み物好きな人はぜひ登録してみてください!
Subscribe to:
Comments (Atom)










