こちらにも100均や99shop的なものがあります。
題して”99¢Stores”
今日はここに行きました。
買ったものは、大きめのポストイットと台拭きとにせジップロック。
食べ物はさすがに手を出し難いですが、物だったら気軽に買えます。
食べ物といっても野菜類もあります。
なかなか使えると思いますよ。
その後は、ウォルマートに日用品の買い物に行きました。
わ!腐りかけのバナナ!!と思ったら、なんとかという果物で、バナナではありませんでした。
そしてかわいいまるいXマスのコーラ。
飲みたくなってきた!
11/30/2009
11/29/2009
日曜っぽい日曜日
今日は少し早く起きました。
アーロンはアメリカ人なので、やっぱりアメフトが好きです。
今日も朝からアメフトをつけっぱ。
ルールをちょこちょこ教えてくれますが、まったくわかりまてん。
アメフトが落ち着いて、水を汲みに行きました。
井戸に?
いえいえ、近くに水を買える自販機があるのです。
1ガロン25¢(1ガロンは3.78リットルらしいです)
うちに1ガロンのボトルが4つあるので、なくなったら水を買いに行きます。
来週あたりにロデオのイベントが隣の大学の敷地であるらしく、準備しているようです。
ロデオはマシンではなく、本物の馬!
なので、一歩家から出ると農場のようにくっさいです。
馬は見てないけど。
テレビで見るようなカウボーイは本当にあんな格好してて、その辺を歩いてます。
アーロンがいつも馬鹿にします。
一回家に水を置いて、DVDを借りに行きました。
これも自販機。
いたるところにあるけど、今日は歩いていけるセブンに行きました。
タッチパネルで、自分が見たいDVDを選ぶだけ。
1日で返せば大体$1です。
さて、日常会話の英語は大分慣れてきたのですが、いつまでたっても苦手なのが電話。
声がこもるし、話すの早いし、なんて言ってるかさっぱりわかりません。
水が買えるマシン
DVDが借りれるマシン
アーロンはアメリカ人なので、やっぱりアメフトが好きです。
今日も朝からアメフトをつけっぱ。
ルールをちょこちょこ教えてくれますが、まったくわかりまてん。
アメフトが落ち着いて、水を汲みに行きました。
井戸に?
いえいえ、近くに水を買える自販機があるのです。
1ガロン25¢(1ガロンは3.78リットルらしいです)
うちに1ガロンのボトルが4つあるので、なくなったら水を買いに行きます。
来週あたりにロデオのイベントが隣の大学の敷地であるらしく、準備しているようです。
ロデオはマシンではなく、本物の馬!
なので、一歩家から出ると農場のようにくっさいです。
馬は見てないけど。
テレビで見るようなカウボーイは本当にあんな格好してて、その辺を歩いてます。
アーロンがいつも馬鹿にします。
一回家に水を置いて、DVDを借りに行きました。
これも自販機。
いたるところにあるけど、今日は歩いていけるセブンに行きました。
タッチパネルで、自分が見たいDVDを選ぶだけ。
1日で返せば大体$1です。
さて、日常会話の英語は大分慣れてきたのですが、いつまでたっても苦手なのが電話。
声がこもるし、話すの早いし、なんて言ってるかさっぱりわかりません。
水が買えるマシン
DVDが借りれるマシン
11/25/2009
明日からサンディエゴに行きます。
明日、11月26日はサンクスギビングというアメリカの祝日です。
この日は家族で集まってターキーを食べるそうです。
もちろん本来の意味は違うでしょうが、どこの家庭も家族・親族が集まって食事をするようです。
そのために、アーロンの実家、サンディエゴに明日の朝から行きます。
起きれるかなぁ?
やさしいおじいおばあちゃんの計らいで、車を貸してくれました。(また)
どんだけアーロンの車はぼろいんだ!と思うかもしれませんが、ぼろくはありません。よ!
ただ、おじいの車が新車だし安定してるので、長距離を運転するにはいいのです。
じーちゃん家からの帰りはゆきが運転しました。
そして、アーロンを仕事に送り今に至ります。
一人で運転するって快適ー!と思いました。
気づいたのですが、MTを運転してるときは、簡単なことまで横から口出されますが、ATを運転してるときは一切言われません。むしろアーロンはゆきのiphoneで遊んでます。
早く自分のAT車がほしいです。
おばあちゃん家はクリスマスの飾りを始めてました。
ゆきのことが大好きなアルフィーと。大きいブランキーみたいです。
ウォルマートの丸ごとターキー売り場。
サンクスギビングの翌日は、ブラックフライデーと呼ばれいろんな場所でスーパーセールが行われるそうです。
私たちも参戦する予定で、なんと夜中の12時から列に並ぶそう。。
最初は無理ー!と思ったけど、、、
楽しいかも!
お目当て、無事ゲットできたらお知らせします!!
この日は家族で集まってターキーを食べるそうです。
もちろん本来の意味は違うでしょうが、どこの家庭も家族・親族が集まって食事をするようです。
そのために、アーロンの実家、サンディエゴに明日の朝から行きます。
起きれるかなぁ?
やさしいおじいおばあちゃんの計らいで、車を貸してくれました。(また)
どんだけアーロンの車はぼろいんだ!と思うかもしれませんが、ぼろくはありません。よ!
ただ、おじいの車が新車だし安定してるので、長距離を運転するにはいいのです。
じーちゃん家からの帰りはゆきが運転しました。
そして、アーロンを仕事に送り今に至ります。
一人で運転するって快適ー!と思いました。
気づいたのですが、MTを運転してるときは、簡単なことまで横から口出されますが、ATを運転してるときは一切言われません。むしろアーロンはゆきのiphoneで遊んでます。
早く自分のAT車がほしいです。
おばあちゃん家はクリスマスの飾りを始めてました。
ゆきのことが大好きなアルフィーと。大きいブランキーみたいです。
ウォルマートの丸ごとターキー売り場。
サンクスギビングの翌日は、ブラックフライデーと呼ばれいろんな場所でスーパーセールが行われるそうです。
私たちも参戦する予定で、なんと夜中の12時から列に並ぶそう。。
最初は無理ー!と思ったけど、、、
楽しいかも!
お目当て、無事ゲットできたらお知らせします!!
11/24/2009
運転免許が届きました。
申請してから一週間でしょうか?
思ったより早く届きました。
名前も変わってます。
これを見てぱぱはまたがっくりきてしまうかな?
前のカリフォルニアのより写真が良く映っててよかった。
出さないほうがよさそうな情報は、ジンジャーブレッドマンに寝そべってもらいました。
さて、今日は英語のテストをしにUNLVという大学にいってきました。
本当は12/3の予定で、キャンセルが出れば連絡します、とのことだったのですが、昨日電話がかかったので今日行ってきました。
テストを受けたのは、ゆきとフランス人かな?の女の子2人だけ。たぶんほかにもいたと思うんだけど来ませんでした。
テストは10分くらいのリスニング、50分の文法や英単語、文章読解などすべてマークシート。
終わって帰ろうとしたら、まだ作文のテストがありました。
時間は20分。お題はあなたが一番美しいと思うもの、人などなんでも。
ちょうど先週山に行ったのでそのことと、日本の四季の移り変わり(桜とか紅葉)のことを書きました。
たいして力がないので、1ページの3/4くらい書いて出しました。出したあと、後ろにも書くスペースがあったことを発見。どんだけ書くんだ!文法などはもちろん、構成なども評価されるみたいです。
もうエッセイの書き方忘れちゃいました。
そして帰ろうとしたら、今度は面接があるといわれました。
最初から説明してよ!
前の人が結構長かったのでどんなこと聞かれるんだろう。。。とどきどきしてましたが、結構世間話。
ラスベガスは好き?とか到着した初日は何したの?とか。
アメリカ人でぺらぺらぺらぺら~としゃべられたらわかんなかったかも知れないけど、フィリピン人の女性(この人がマネジャーらしい)だったので、そんなに早くないし、楽しく落ち着いてしゃべれたので良かったです。
もちろんそれはスピーキングのテストだったわけで、今日のトータルスコアとどこに行って入学を申し込むとか最後に説明されました。
中の上くらいといわれました。まぁまぁでしょうか?
テストからずいぶん遠ざかってたので結構緊張しました。
疲れた。。。
今日のレポートでした。
思ったより早く届きました。
名前も変わってます。
これを見てぱぱはまたがっくりきてしまうかな?
前のカリフォルニアのより写真が良く映っててよかった。
出さないほうがよさそうな情報は、ジンジャーブレッドマンに寝そべってもらいました。
さて、今日は英語のテストをしにUNLVという大学にいってきました。
本当は12/3の予定で、キャンセルが出れば連絡します、とのことだったのですが、昨日電話がかかったので今日行ってきました。
テストを受けたのは、ゆきとフランス人かな?の女の子2人だけ。たぶんほかにもいたと思うんだけど来ませんでした。
テストは10分くらいのリスニング、50分の文法や英単語、文章読解などすべてマークシート。
終わって帰ろうとしたら、まだ作文のテストがありました。
時間は20分。お題はあなたが一番美しいと思うもの、人などなんでも。
ちょうど先週山に行ったのでそのことと、日本の四季の移り変わり(桜とか紅葉)のことを書きました。
たいして力がないので、1ページの3/4くらい書いて出しました。出したあと、後ろにも書くスペースがあったことを発見。どんだけ書くんだ!文法などはもちろん、構成なども評価されるみたいです。
もうエッセイの書き方忘れちゃいました。
そして帰ろうとしたら、今度は面接があるといわれました。
最初から説明してよ!
前の人が結構長かったのでどんなこと聞かれるんだろう。。。とどきどきしてましたが、結構世間話。
ラスベガスは好き?とか到着した初日は何したの?とか。
アメリカ人でぺらぺらぺらぺら~としゃべられたらわかんなかったかも知れないけど、フィリピン人の女性(この人がマネジャーらしい)だったので、そんなに早くないし、楽しく落ち着いてしゃべれたので良かったです。
もちろんそれはスピーキングのテストだったわけで、今日のトータルスコアとどこに行って入学を申し込むとか最後に説明されました。
中の上くらいといわれました。まぁまぁでしょうか?
テストからずいぶん遠ざかってたので結構緊張しました。
疲れた。。。
今日のレポートでした。
11/23/2009
SUSHI SAMBA @PALAZZO
ちょっと前ですが、PALAZZOにあるSUSHI SAMBAというところに行きました。
ちょうど結婚の前日、アーロンのお母さんとおばあちゃんに会いに行ってからみんなで食べに行きました。もう夜も12時近かったのですが。
こちらに来て、一応日本食レストランに行ったのは初めてでした。
ドリンクメニューはたくさんの焼酎や日本酒がずらり。アサヒ生を飲みましたが。
料理は日本ものだけど、結構怪しいのもたくさん。
この日は枝豆、照り焼きチキン、ロール2種を頼みました。
照り焼きチキン。おいしかったです。紫芋もGOOD!
名前忘れたけど、なんとかロール。まあおいしかったです。
ワタシは刺身が好きじゃないのですが、こちらのロールは結構好きです。
が、今回はちょっとタレが甘かったかなー。
枝豆は味噌汁のおわんにのってあったかいものが出てきました。
あったかい枝豆?!と思ったけど、食べてみたら食べたことあるかも、と思いました。
みなさん、ここのレストランお気に召されたようです♪
最後に、ベネチアンの写真を。秋のデコレーションでした。
ちょうど結婚の前日、アーロンのお母さんとおばあちゃんに会いに行ってからみんなで食べに行きました。もう夜も12時近かったのですが。
こちらに来て、一応日本食レストランに行ったのは初めてでした。
ドリンクメニューはたくさんの焼酎や日本酒がずらり。アサヒ生を飲みましたが。
料理は日本ものだけど、結構怪しいのもたくさん。
この日は枝豆、照り焼きチキン、ロール2種を頼みました。
照り焼きチキン。おいしかったです。紫芋もGOOD!
名前忘れたけど、なんとかロール。まあおいしかったです。
ワタシは刺身が好きじゃないのですが、こちらのロールは結構好きです。
が、今回はちょっとタレが甘かったかなー。
枝豆は味噌汁のおわんにのってあったかいものが出てきました。
あったかい枝豆?!と思ったけど、食べてみたら食べたことあるかも、と思いました。
みなさん、ここのレストランお気に召されたようです♪
最後に、ベネチアンの写真を。秋のデコレーションでした。
11/22/2009
ラスベガスに来たら。。。
ワタシは、住む前に2回ベガスに来たことがあります。
でも、ラスベガスに来たならここ!という場所には行ってませんでした。
そう、このウェルカムサイン!
今日やっと見ることができました。というか、車でスルーしただけですが。
よく見ると、ここに立ち寄れるよう小さな駐車スペースがありました。
結婚式のときにみんなでここで記念撮影したいなー。
でも、ラスベガスに来たならここ!という場所には行ってませんでした。
そう、このウェルカムサイン!
今日やっと見ることができました。というか、車でスルーしただけですが。
よく見ると、ここに立ち寄れるよう小さな駐車スペースがありました。
結婚式のときにみんなでここで記念撮影したいなー。
11/21/2009
Vega's Cafe
先日、Mt. Charlestonの後に、メキシカン料理を食べに行きました。
アメリカに行くのが楽しみだったものの一つがメキシコ料理。
こっちに来て週1は食べてます。
山行った後におじさん家に行く予定にしてたので、行く前にここのレストランに寄りました。
手作りかな?このトルティーヤチップとサルサが激うま!
気さくなおじいちゃんオーナーがお客さんと話すのが好きらしく、テーブルを回っていました。
アーロンの友達のメキシコ人も大絶賛だったそうです。
(もうひとつ大絶賛のメキシカンに週1で行ってます。)
アーロンのやつ
ゆきのチミチャンガ
アメリカに行くのが楽しみだったものの一つがメキシコ料理。
こっちに来て週1は食べてます。
山行った後におじさん家に行く予定にしてたので、行く前にここのレストランに寄りました。
手作りかな?このトルティーヤチップとサルサが激うま!
気さくなおじいちゃんオーナーがお客さんと話すのが好きらしく、テーブルを回っていました。
アーロンの友達のメキシコ人も大絶賛だったそうです。
(もうひとつ大絶賛のメキシカンに週1で行ってます。)
アーロンのやつ
ゆきのチミチャンガ
食べ比べ
Fresh&Easyというスーパーで豆腐を買って、味噌汁を作ってみました。
お味は、
まぁまぁ。
悪くないけどなんかすっぱいような?(賞味期限内)
でも98円くらい。
その後、日系スーパーでハウスの豆腐を買ってみました。
味はまだ未確認です。
今日味噌汁作ってみます!
お味は、
まぁまぁ。
悪くないけどなんかすっぱいような?(賞味期限内)
でも98円くらい。
その後、日系スーパーでハウスの豆腐を買ってみました。
味はまだ未確認です。
今日味噌汁作ってみます!
11/19/2009
Mt. Charleston
今日は朝早くに起きてソーシャルセキュリティオフィスに行ってきました。
手続きはすんなり終わって、10日ほどで家に送られてくるそうです。
その後、Mt. Charlestonという山に行ってきました。
アメリカで8番目に高い山だそうです。
ここまでは車で40分くらい。
なんと、
雪が積もってました!うっすらだけどネ。
途中まではもちろんサボテンな風景
目的は結婚式の下見です。
え?なんで山かって?
アーロンに聞いてください。
このルートをちょっとのぼりました。
お砂糖みたいな雪!
パウダーです!こんな雪触ったの初めて!!
なんか、アメリカとかカナダとかいう感じでした。アメリカですけど。
気づいたらクリスマスももうすぐ!
ラスベガス市内も肌寒くなってきました。
もう冬です。
今見ているトークショーでハイディー&スペンサーの名前が出たらすごいブーイングでした!
手続きはすんなり終わって、10日ほどで家に送られてくるそうです。
その後、Mt. Charlestonという山に行ってきました。
アメリカで8番目に高い山だそうです。
ここまでは車で40分くらい。
なんと、
雪が積もってました!うっすらだけどネ。
途中まではもちろんサボテンな風景
目的は結婚式の下見です。
え?なんで山かって?
アーロンに聞いてください。
このルートをちょっとのぼりました。
お砂糖みたいな雪!
パウダーです!こんな雪触ったの初めて!!
なんか、アメリカとかカナダとかいう感じでした。アメリカですけど。
気づいたらクリスマスももうすぐ!
ラスベガス市内も肌寒くなってきました。
もう冬です。
今見ているトークショーでハイディー&スペンサーの名前が出たらすごいブーイングでした!
11/18/2009
セルフカーウォッシュ
今日は図書館へ行き、永住権申請に必要な申込書などをプリントしてきました。
そのあと、車を洗いに行きました。
なんとも興味深い、セルフの洗車。日本にもありますか?
料金は$1.75で4分有効です。
4分内で、洗って流します。本当は25¢追加で時間を延ばせるみたいですが。
ということで写真付でどうぞ。
お金を入れてダイアルを回します。
石鹸が出てくるのでブラシでこすります。
あとは流すだけ。
ほかにワックスをかけたりもできるそうです。
今日はラスベガスに来て初めて!日本人の方とお会いしました。
日本いるときからミクシーでメッセージ交換をしてたのです。ネットでの出会いはちょっと怖いけど、女性だし年も近いので、会いに行ってみました。
アメリカに住んで15年くらいだそうです!
彼女もあまり日本人と会う機会はないそうなので、やっぱり住んでる人は少ないのかな?
日本語も使う機会がないので、うれしいと言ってくださいました。
ゆきもうれしかったー!!
そのあと、車を洗いに行きました。
なんとも興味深い、セルフの洗車。日本にもありますか?
料金は$1.75で4分有効です。
4分内で、洗って流します。本当は25¢追加で時間を延ばせるみたいですが。
ということで写真付でどうぞ。
お金を入れてダイアルを回します。
石鹸が出てくるのでブラシでこすります。
あとは流すだけ。
ほかにワックスをかけたりもできるそうです。
今日はラスベガスに来て初めて!日本人の方とお会いしました。
日本いるときからミクシーでメッセージ交換をしてたのです。ネットでの出会いはちょっと怖いけど、女性だし年も近いので、会いに行ってみました。
アメリカに住んで15年くらいだそうです!
彼女もあまり日本人と会う機会はないそうなので、やっぱり住んでる人は少ないのかな?
日本語も使う機会がないので、うれしいと言ってくださいました。
ゆきもうれしかったー!!
11/16/2009
さて、はじめましょうか。
結婚の手続きも終わり数日が経ちました。
これから、永住権取得に向けての作業をいろいろとしなければなりませんので、昨日やっとそれについてしらべました。
なんとまた資料の多いこと!
早めに済ませたいところなのですが、まずはひとつひとつやりましょうっていうことで、今日は
1.結婚証明書(マリッジサーティフィケ-ト)
2.免許書の書換え
3.ソーシャルセキュリティーの申し込み
をやることにしました。
結婚証明書は、市役所みたいなオフィスに行き、すいてたのですぐもらえました。
ワタシはカリフォルニアの運転免許を持っています。今住んでることろはネバダ州。
違う州に引っ越すと書き換えなければなりません。
ネット上やミクシーのコミュニティでもいろいろな情報が飛び交っていて何を一番にしたらいいのかわからなかったのですが、とりあえずDMV(免許センターみたいなとこ)に行ってみました。
家から少し遠くにあるのですが、入ってみると人・人・人!!
すんごい人が並んでてもう嫌気がさしたのですが、アーロンが車椅子の人のところにならんでます。
なんでも、腰が悪くて長時間並べないからここでいいそうです。(本当はそういう証明書が必要)
ということで、5分くらいで申し込み手続き終了。
それから、申し込み書に記入して仮免ですが無事にもらえました。10日くらいで送ってくれるそうです。でも期限が、ビザの切れる2010年の1月なので、これから3のソーシャルセキュリティーオフィスでナンバーをもらって、永住権の手続きを始めてなんらかの証明を持っていったら、期限を延ばしてくれるそうです。
3のソーシャルセキュリティは時間切れで今日はいけませんでした。
久々にたくさんのことをやったので疲れて、気づいたら2時間半も昼寝してました!!
まだまだこれからやることがたくさん。。。
写真は結婚証明書
と紙の仮免
これから、永住権取得に向けての作業をいろいろとしなければなりませんので、昨日やっとそれについてしらべました。
なんとまた資料の多いこと!
早めに済ませたいところなのですが、まずはひとつひとつやりましょうっていうことで、今日は
1.結婚証明書(マリッジサーティフィケ-ト)
2.免許書の書換え
3.ソーシャルセキュリティーの申し込み
をやることにしました。
結婚証明書は、市役所みたいなオフィスに行き、すいてたのですぐもらえました。
ワタシはカリフォルニアの運転免許を持っています。今住んでることろはネバダ州。
違う州に引っ越すと書き換えなければなりません。
ネット上やミクシーのコミュニティでもいろいろな情報が飛び交っていて何を一番にしたらいいのかわからなかったのですが、とりあえずDMV(免許センターみたいなとこ)に行ってみました。
家から少し遠くにあるのですが、入ってみると人・人・人!!
すんごい人が並んでてもう嫌気がさしたのですが、アーロンが車椅子の人のところにならんでます。
なんでも、腰が悪くて長時間並べないからここでいいそうです。(本当はそういう証明書が必要)
ということで、5分くらいで申し込み手続き終了。
それから、申し込み書に記入して仮免ですが無事にもらえました。10日くらいで送ってくれるそうです。でも期限が、ビザの切れる2010年の1月なので、これから3のソーシャルセキュリティーオフィスでナンバーをもらって、永住権の手続きを始めてなんらかの証明を持っていったら、期限を延ばしてくれるそうです。
3のソーシャルセキュリティは時間切れで今日はいけませんでした。
久々にたくさんのことをやったので疲れて、気づいたら2時間半も昼寝してました!!
まだまだこれからやることがたくさん。。。
写真は結婚証明書
と紙の仮免
11/15/2009
Hoover DamとArizonaの景色
ラフリンからの帰り、アリゾナ州を通ってフーバーダムに立ち寄ってラスベガスに帰ってきました。
アリゾナの山々や信じられないくらい大きなフーバーダムに感動したので、今回はその写真を紹介します。

アリゾナの山々や信じられないくらい大きなフーバーダムに感動したので、今回はその写真を紹介します。
ラフリンからコロラド川を渡るとそこはアリゾナです
空とのコントラストがすごくきれい
ひたすらこんな道を2時間
緑はまったくありません
山山山
フーバーダムに着きました
この橋の工事をしてるのです
人がいるの見えますか? お疲れ様です!
バンジーできますか?
 橋の反対側は穏やかです
きれいな夕日
きれいな夕焼け Boulder Cityにて
ただいま
☆おまけ☆
おじいちゃんの車(AT)を借りたので、ゆきも運転したよ
この人が一応だんなさん
いかがでしたでしょうか? 日本では見れない景色、まだまだたくさんあると思います。いっぱい写真をとってみんなに紹介できたらいいなと思います。
11/14/2009
Wedding Ceremony
ウェディングセレモニーのスライドショーを作りました。
私以外の方たちのプライバシーを考えて公開しないことに決めたので、見たい方はメッセージをください。
ここに載せられれば楽なのに。。。
私以外の方たちのプライバシーを考えて公開しないことに決めたので、見たい方はメッセージをください。
ここに載せられれば楽なのに。。。
ただいま
ラフリンから帰ってきました。
ラフリンでは本当に何もしなくて(いつもだけど)、川沿いを歩いてハンバーガー食べて映画をみました。
あ、ラフリンではギャンブルやったよ!
多分$10くらいかな。
もちろん勝ってないけど、楽しかったしいっぱいただ酒飲んだし^^
カジノにもよるらしいけど、ギャンブルしてれば飲み物はただ!チップ$1でオッケーなのです!
二晩ギャンブルを楽しんで、帰りはフーバーダムに行きました。
今橋を作ってるそうです。ここは一車線しかないので昨日もだけどすごく渋滞するそうなのです。
で、橋が開通すればすごく交通の便がよくなるそうで。
とにかくでっかいダムでした。
ラスベガスに帰ってきたら、相当寒くてびっくりしました!
これが本来の気温なのか。。。
冬やだあー。
写真はまとめてアップするので一部だけ。
ギャンブル中。
ラフリンでは本当に何もしなくて(いつもだけど)、川沿いを歩いてハンバーガー食べて映画をみました。
あ、ラフリンではギャンブルやったよ!
多分$10くらいかな。
もちろん勝ってないけど、楽しかったしいっぱいただ酒飲んだし^^
カジノにもよるらしいけど、ギャンブルしてれば飲み物はただ!チップ$1でオッケーなのです!
二晩ギャンブルを楽しんで、帰りはフーバーダムに行きました。
今橋を作ってるそうです。ここは一車線しかないので昨日もだけどすごく渋滞するそうなのです。
で、橋が開通すればすごく交通の便がよくなるそうで。
とにかくでっかいダムでした。
ラスベガスに帰ってきたら、相当寒くてびっくりしました!
これが本来の気温なのか。。。
冬やだあー。
写真はまとめてアップするので一部だけ。
ギャンブル中。
 フーバーダムにて、ネバダ州とアリゾナ州のボーダー
11/12/2009
Starbucks plan
Subscribe to:
Comments (Atom)







