Baby Birthday Ticker Ticker

12/31/2010

あけましておめでとうございます!1

こちらは現在大晦日です。

朝7時におきて、夜中12時の日本の家族とスカイプで話しました。

本当に昼夜間逆ですね。

今日の予定は、大掃除です。

このブログを書いた後はじめたいと思います。

そして今年のカウントダウンは、ベネチアンにあるTAOというクラブで年越しです。

またキムがくるので、アーロン友が行きたいと言い出し、本当は250ドルくらい払わないといけないけど、アーロンの知り合いが働いててたまたま安くチケットを出してくれたので、結局行くことになりました。

9時から11時まではオープンバーだそうです。

この前の誕生日のときは、キムが現れる前に帰ったのですが、今回はカウントダウンのときに出てくるらしいので、確実に見ることができると思います。

5時までいるのかなぁ。

元旦は仕事だし、早めに帰らせてほしいけど。。。

それでは皆さん、2011年もよろしくお願いします!!

12/30/2010

年末

日本は数時間で2011年ですね!

私は昨日、負傷しました。

手の甲なのですが、えぐれてます。

トイプードル、ちっちゃいくせに力あるんですよね。。。

ま、ディノは中型くらい大きいからかもしれないですが。

散歩に行こうとドアを開けたら、外にわんちゃんがいたらしく、うれしくなってすごい勢いで飛び出したんです。

そしたらゆきの左手の甲が、どこにぶつかったのかわかんないけど、すんごい痛かったんですよ。

で、引っ張られるもんだから、落ち着かせようとして、別のことに気をとられてました。

しばらくして打ったところを見てみると、血がしたたり落ちてる!!

もうびっくりです。

中指の付け根の骨のところがパックリいっちゃってます。

おまけにディノがおしっこしてたらボビが入ってきて頭にかかっちゃったので、お風呂に入れなきゃいけなくなったし、散々な散歩となりました。

今もまだ痛いです。

こぶしを作ると、皮が引っ張られていたいです。

そんな年末となってしまいましたが、現在ダイエット中ですので、来年も引き続きダイエットに励みたいと思います。

12月半ばくらいからコアリズムやら筋トレやら(ランニングはお休み中)、プチスープダイエットなどして、1.5キロは落ちました。

今はましになったけど、2重あごになるわジーパンはパンパンになるわで、一時期は大変でした。

5キロ減目標なので、あと3.5キロがんばります。

が、お正月に餅は食べます!

みなさん、よいお年を!

来年もよろしくお願いします!!

クリスマス

アリシアが来てるので、しばらくパソコンが使えませんでした。

さて、26日にラスベガスに帰ってきました。
帰りは渋滞で、通常5時間のところ7時間くらいかかって帰りました。
寝ないように、レッドブルを飲んだのですが、運転交代したあと、すぐ眠りに入りました。

今回は2泊3日だったのですが、金曜の夜11時くらいに着き、日曜の1時くらいには出たので中2日ほどでした。

1日目は母方のおばあちゃんちで集まり、プレゼントタイム!

出費が半端ないけど、たくさんプレゼントもらえるって本当にうれしいです!!

そのあとはランチ。

クリスマスにチキンは食べないんですね。ケーキも。

食べたのは、ターキーにハム(ってでっかやつ)、スタッフィングにキャセロール。
サンクスギビングと似ています。
デザートはパンプキンパイ。

夜はお父さんちでステーキ!

肉な1日でした。

パーティ!というよりは、家族で過ごす日、といったところでしょうか。

みんなで映画を見たり、日曜はフットボールみたり。

お父さんちに泊まると必ずといっていいほど行く、オーシャンサイドにあるビーチブレイクカフェ、場所が2ブロックほど移動されてて、新しくなっていました。
少し広くなったと思うのですが、それでもあふれるばかりの人!!
大人気の朝カフェプレイスです。

サンディエゴには、2月頭にまた行く予定です。
今度はゆっくり。


もらったクリスマスプレゼントです。

アーロンからは、ほしかったiPod nanoをもらい、コレクトしてないのにまたコレクションが増えました。

でもアームバンドがあってもiPhoneもって走るのは重いので、ちっちゃいのをもらってよかったです。
靴を買いに行こう!

12/24/2010

できたー!

がんばりました!この3日!!


試着させたらディノのがやたら大きかったけど、まぁいいんです。
心がこもってるので。

あと30分でハムちゃんスターちゃんとはお別れ。
あー泣きそう。

そして、1時間後にサンディエゴに出発なのですが、何にも準備してなくて、しかもゆきは昨日飲み会でまだ眠い。
無事に着けるのでしょうか。。。

レッドブルでも買ってみてみます。

ということで、3日ほどサンディエゴに行くのでブログは休みます。

みなさん

メリークリスマス

12/23/2010

まさか本当に!?

そういえば、少し前の話なんですが。

仕事しているときに、女性が1名おすしを食べにきました。

来たときはでかい人だなぁ、とそれだけの印象だったんですが。

20分くらいで、ランチのピークでてんやわんやしていたら、

ちょっとこの人の分先にお願い!生まれるらしい!


へ?


どうやら妊婦さんだったらしく、食べてるときに破水したとかしないとか。

えー??って思いましたよ。

妊婦さんには見えないし、しかもここで?!

その後、ハズバンドに電話して~って言うのは聞こえたのですが、
自分で運転して病院にいったのか、そして赤ちゃんは生まれたのか、
その先はわかりません。

こんな現場始めてみました!!


やっぱりこういう時はあせってしまいますよね。
対応していたサーバーさんに、入ってきたお客さんが一言、

あなたが落ち着きなさい

と言われてました。

無事に元気な赤ちゃんが生まれたことを祈ってます。



昨日のブログのあれについてですが、ディノの分はできました。
今日はボビの分をはじめます。

12/22/2010

間に合うか?!

昨晩は、毎週火曜は5¢でビールが飲めるという(エリスアイランドじゃないよ)バーに行こうか、という予定にしていました。

なんでもアーロンの同僚がみんな行くので、ゆきも行こうよ、と誘われたのですが、

ダイエット
わんちゃんを見ていたい
疲れた

との理由で断りました。

最初は僕も疲れたからやめようかなぁといってたのですが、行くって言ったし、と言って一人で出かけていきました。

しめしめ。

実は、アーロンに内緒で秘密のあれを作っているので、自分の時間がほしかったのです。

クリスマスまでに間に合うか?!

時間はほぼ今日と明日しかありません。

冬といえばあれ!なもので、ゆきも何度もやっては90%で満足して終わらせられない、というあれです。

ゆきと近しい人はわかるでしょう。

。。。

家族くらいか。

ちなみにアーロンにじゃなくて、わんこたちにです。

では、がんばって集中して終わらせます。


今日はディノの分を終わらせる予定。

12/21/2010

年賀状ではなく。

クリスマスカードが届き始めています。



うちは写真入りのやつを去年作ったのですが、今年は作りませんでした。
ボビディノもいるし、作ればよかったかなぁ。

楽しいクリスマス!なのに最近は雨続きです。。。
クリスマスはサンディエゴに行くし、晴れるといいなぁ。

今夜はプレゼントのラッピングを終わらせます。

ちなみにアーロンへ買ったプレゼント。
アマゾンで買いましたが、まだ届いていません。
予定日は23日。
クリスマスまでに間に合うのか?!

12/13/2010

ストリップを散歩

土曜日、2人とも休みだったので、中華料理を食べに行き、そのあとはストリップを散歩しました。

MGMに車をとめて、ベラッジオまで歩きました。
途中、今週水曜日オープンのコスモポリタンホテルの写真をとりました。



去年の今頃はシティセンターがオープンしたので、ちょうど1年ぶりに新しいホテルができました。

ベラッジオの噴水ショーはクリスマスミュージックでした!



ベラッジオのクリスマスデコレーションはすごくかわいかったです。
上と下はフロント。



そのままガーデンへ移動して。。。



ペンギンあり(しかも動く!)



ジャンボクリスマスボールあり!




そしてツリー!

いいですね!クリスマスのデコレーションはきれいで。

そのあとは、シティセンター行きのトラムのりばにいこうとしたら、アリアに入ってるデザートやさんと同じ店を発見!



そしてチョコレートファウンテンを発見!!

クレープがすんごくおいしそうで食べたかったけどがまんがまん。




そしてトラム乗り場できれいな夕焼けを見ました。

 

シティセンターはアリアのクリスマスデコレーションです。
控えめだったけど、大人な感じでよかったです。

 

そして、先ほどと同じデザートのお店。
ジャンフィリップっていうのかな?
ケーキ・パン・チョコレート・クレープ・アイスなどいろいろあります。

どれもおいしそう!

こっちのほうが広いけど、ベラッジオのほうが混んでました。
で、クレープもベラッジオのほうがおいしそうに見えたので、ここでアイスを買うことにしました。



 2スクープで4ドルくらいだったかな?
しかも一玉が大きい!

キャラメルとチョコレートを2人でシェアして、それだけでおなかいっぱい!!

なのに、もう夜ご飯作るのが面倒だったので、イナナーでハンバーガーを食べて帰りました。

12/09/2010

苦情

さて、去年に引き続き、うちの周りはお馬さんに占拠され、とても臭い状況です。

昨日の散歩のときにモーと聞こえたので、どこかに牛もいるみたいです。
(ちなみにアメリカ人にとっての牛の鳴き声はムーだそうです)

で、ある日、臭い!本当に臭い!ともういやいや散歩してたのですが、ふと見たらうちの目の前に馬たちのうん子を捨てているではないですか!

しかも燃やしとる!

これはだまっちゃおられん、となり、ちょうどブツを運んできたおっさんに、

ちょっと臭いからやめてください。
あっちの広場に移動してよ、誰も住んでないから迷惑かかんないでしょ。

と文句を言いました。アーロンが。

そしたら、それをみたお隣さんたちも、そうだそうだー、と集まってきました。
見る限り、みんなかなり怒ってて、ちょっとウケタ。

で、そのおっさんは、

そんなのしんねーよ。主催者に電話しろよー。

ですと。

そんなこと言われたらそうするしかないので、とりあえず家に入りました。

しばらくして、隣のジムが、俺今かけたから、責任者はなんとかだから~、ととても行動がはやい。
やはりかなり怒っている。

で、当のアーロンはというと、そのときは一番先に苦情言ったくせして、電話してない。。。


で、そのうん子ゴミ箱はまだうちの前にあります。



あ~早くイベント終わってください!!

カウボーイも毎晩うるさいです。

12/08/2010

まぶしい。。。

昨日、Amazonで注文していたウィルスソフトがようやく届きました。

日本のアマゾンは次の日に来るのに、こちらは早くても4,5日はかかります。。。

で、ブラックフライデーに注文してたのが昨日届いたので、やっと新しいパソコンを使い始めました。

キーボードがなんとなく重い気がする。

10キーがあるので、なんとなくキーボードの位置感覚がつかめない。

そして何より、画面がまぶしい!


ま、慣れですよね。

日本語もこのように問題なく打てます!

文字がガタガタしてるようにも見えるけど。。。

いずれはマックを買いたいです。

12/07/2010

ダニエルトッシュさん




というコメディアンがいます。


アーロンに似てると思いますか?

ポーカーをしてたら、同じテーブルの人に言われたそうです。

で、それから一時は暇があるとこの人のYoutubeばっかり見てました。




これなら遠目で見たらにてるかな。

12/05/2010

チョコレートサンデー

昨日は、午前中また家を見に行って、午後は家でゆっくりし、夜はパフェを食べに出かけました。

ここのサンデーは本当においしい!

抹茶パフェとどっちかと言われたら抹茶を取りますが、でも本当においしいんです!

サンディエゴでも食べたし、サンフランシスコ本店でも食べました!

ラスベガスはストリップにあるハラスホテルとインペリアルパレスホテルの間くらいに入ってます。


このお店を初めて知ったのは、フロリダのディズニーワールドに行った時。

お店中にいろんなチョコレートがあって、大体カフェも併設されています。

お店に入ると、決まって試食をくれます。

昨日は、クリスマス限定のペパーミントバークチョコレートをもらいました。


店内を少し見て、隣のカフェでサンデーを食べました。

おいしいけど、2人でシェアで十分かな。


12/02/2010

コンタクトレンズ6か月分

留守電に、

コンタクトが届いたので取りに来てください

とメッセージが残ってました。


はて、注文したかいな?

と思いながらも、今日取りに行って来ました。


この辺わかってないところが、まだまだ英語できてないってことですよね。

これが高額な手術の契約かなんかでサインしたんだったら取り返しつかないし。


ま、とりに行ってみると、6ヶ月分です、と渡されました。







あめも入ってた。

11/30/2010

ぎゃ!

ミニーのコレクションがフォーエバー21から出てるみたいです。

でも。。。





えー。。。




さらに








レギンスもあるよ。




拡大版。

東京のおんなの子は超おしゃれ?

もっとおリボン?

さらには特ダネ!とかいうわけわからんものも。。。


アメリカだけの販売かと思いきや、日本でも3080円で売ってるそうです。

サンクスギビングの後はクリスマス

サンクスギビングの前だけど、モールにあるブルーマルティーニというバーに行きました。

なんでもアーロンの従業員割りがそこで使えるそうな。

ドレスコードがあるっていうからおしゃれして行ったのに、着いてみればジーンズにスニーカーの人いるじゃん!

でもまぁおしゃれすることもないので、たまにはヨシということで。

まずはビールで乾杯して。



向こうがBBQチキンピザで手前がサーモンケサディヤです。

どっちもおいしかった!



8時まではハッピーアワーで全部半額でした!



最後に洋ナシのカクテルを飲んで終わり。
これ、おいしかったけど強かったー。

お店をでた後はモール内を散歩。



今年もクリスマスツリーと



サンタさんの家が出てました。

なんといってもクリスマスミュージックがかかっているので、気づいたらスキップです。

あ~お金かかる時期だ~、と思ってたけど、考えてみたらプレゼントはほとんど日本で買ってました!

11/29/2010

ブラックフライデーショッピング

さて、金曜は夜中の1時に目を覚まし(前日8時にごろに寝ました)、1時半には出発。
2時前にはウォルマートに着きました。

着いてみると駐車場がいっぱい。

しまったーと思いながら中に入ると、レジは長蛇の列。

でもウォルマートは24時間オープンしているので、売り場によって時間差でセールをしていました。

で、お目当てのあれ売り場に行くと列はなし。

お店の人に聞いてみると、ものによって並ぶところが決まっているようです。
といっても、列にならんでるのは数人で、私達は前から5番目くらいでした。


今年はなんといっても中に並べるのがいい!

去年は極寒のサンディエゴ、外に並びました。
でも今年はさらに寒い!

ぎりぎりまでウォルマートかベストバイかで迷ってたのですが、ベストバイに偵察に行った時は木曜の夜7時ころにはすでに列ができてました。(店が開くのは翌朝5時)
この人たちは凍死したんじゃなかろうか、と思うくらい寒い日でした。

で、目当てが個数限定だったこともあり、ウォルマートにしたのでした。

といっても、私達が並んだのは冷凍売り場の近くで、やっぱり寒かったです。

アーロンはひたすら読書。

ゆきはiPhoneで遊んだり、店内うろうろしたり、朝マックしたり(まーまーおいしかった)。

4時ごろに、隣の列から、フリードーナツ!と聞こえたのですが、隣だけでこちらには来ませんでした。

アーロンも、別にいいのにそのことを近くの店員にクレーム。


ドーナツはもらえませんでしたが、お目当てのこれは買うことができました!



ノートパソコンです。
17インチででかい!



中身はこんな感じ。
よく見えないか。



家に帰って、ホットチョコレートを飲みながら、セットアップだけして寝ました。


2人とも4連休くらいあったのですが、この連休はお正月みたいでした。

親戚で集まってご飯を食べて、翌日にお正月セール、みたいな。

それももう終わりで、つぎはクリスマスです。


今日は月曜ですが、パソコンはまだウィルスソフト待ちでまだ使ってないです。
アマゾンジャパンだったら次の日に来るのに!!

お値段は400ドルでした。

11/26/2010

サンクスギビング



今年は週末に休みが取れなかったので(ゆきが)、ラスベガスの親戚一同でのお祝いとなりました。
といっても結構な人数が住んでるもので、15人ほど集まりました。



料理は持ち寄り形式。うちからは巻き寿司を少々持って行きました。
100均で買った巻き簾が大活躍。

内容は、えびアボカド・サラダ(ツナ・玉子焼き)・フィラデルフィア(サーモン・クリームチーズ)・ドラゴン(アボカド・うなぎ・えび天)です。
気づいたらなくなってました。
よかったー残らなくて。

写真はなしです。



とり分けたらこんな感じ。

サンクスギビングの定番は、ターキー、スタッフィング(なんかいろいろ入っててオーブンで焼いたもの)、スイートポテト(おくのオレンジのやつ)、マッシュポテトといったところでしょうか?

ほかにもメキシコ料理ありーので豪華なランチでした。

シーザーサラダがおいしかった。



ケーキも3種類くらいあり、このイタリアンクリームケーキをいただきました。
スポンジケーキとクリームチーズのこーってり濃厚ケーキで、上のクリームは残念ながらごめんなさいで。

食事の後は皆さんすぐ帰られてしまい、うち、おじさん夫婦(主催者)、じーばーちゃんのみが残り、フットボールを見ました。
最近ちょっとだけわかってきておもしろいです。

そして翌朝早朝は恒例のブラックフライデーショッピング。

今年はウォルマートに決めました。


-続く-

11/23/2010

びっくりしたこと。

昨日仕事に行く途中、信号待ちでぼーっとしてたのですが、学校帰りの中学生グループが横断歩道を渡っていました。

まぁまぁ、やっぱりアメリカ人は中学生でも大人っぽいなぁ(特に女の子)、と思っていたのですが、

そのグループの最後にでっかい女の子が!

顔は若々しかったので保護者ではないのですが、それにしても太りすぎ!な女の子が一緒に歩いてました。

アメリカに住んでるので、まぁ本当にどうやったらそうなるか、と思うド肥満の方々はよく見ますが、それにしても子供でそれ?っていうのは初めてで本当にびっくりしました。

それとともに、マギーの将来を心配してしまいました。

この前ベビーシッターした時も、牛乳はよく飲む(飲みすぎなくらい)のですが、おなかすいた?と聞くと、クッキーかフレンチフライはあるか?と聞かれるばかり。

そんなの食べないからうちにないよ(ほんとにお菓子がありません)というと、じゃ「何もいらない」と。

アリシアがうちに来てた時は本当に何でもよく食べてくれて助かったのですが、こんな偏食の肥満児はびっくりです。

朝9時から夜6時まで見ましたが、結局食べたのは、アーロンが職場から持って帰ったブラウニー手のひらサイズペロリ。
たぶんパパが迎えにきたらマックに連れて行ってもらえることを知ってて我慢してたのでしょう!

ということで、マギーの将来が心配です。

お父さん・お母さんの結婚式の写真を見ても太ってないので(今は2人とも巨体)、育て方に問題があるんでしょうね。

なんだかかわいそうです。

わたしも顔が丸々してますが、日本から持って帰ったこれで毎日体重計ってます。



安かったので買おうか躊躇してたら、これでちゃんと体重管理しなさい、とママに買ってもらいました。

やっぱり計るの計らないのは気持ちの持ちようが違うので、ちょっとずつ体重も元に戻ってきました。

ちなみにこの人たちも大丈夫です。



ブランキー、肥満には気をつけよう!

11/22/2010

残念でした

クリスマスのディズニーランドはなしでーす。


というのも、ゆきが休み取れませんでした。

ですが、クリスマスにサンディエゴには行きます。

こちらは休みが取れました。

今週のサンクスギビングも、アーロンは休みが取れたので、一人でサンディエゴ行ってこうかな~なんて言ってますが。

そろそろプレゼントのための散財期間に入ります。


もう一個残念(私達にとって)なことは、なんとアーロン弟のハワイ結婚式が中止になり、サンディエゴでやることになったそうです。
しかも4月。
なんで繰り上がったんだろう?

でも、ハワイ旅行を楽しみにしていたので、結婚式とは別に、来年いくかもしれません。。。

11/19/2010

めがねからの開放

コンタクトを落としたのが日本に行く3日前だったので、大体1ヶ月くらいメガネ生活をしていたんですねぇ。

それもようやく終わりです。

保険のきく眼科に予約したのが、1週間半くらい前だったでしょうか?
なんとその日とか次の日には見てくれませんでした。

昨日の1:45とのことだったので、ぴったりくらいに行ったら、、、待たされる。
しばらくしてカルテを書かされて、、、待たされる。

4時から仕事なんだけどなぁ、これ以上待つなら日にち変えようかなぁと思っていたら、1時間すぎくらいにようやく名前を呼ばれる。

それからは日本と同じような視力検診。

こちらはCの穴の向きを答えるのではなく、アルファベットを読んでください、という感じのものなので、並びを覚えちゃったら不正できます。

まぁそんなことはしませんが、こちらではハードが主流じゃないようで、ソフトにすることにしました。
前ハード用のケア用品を探した時も、ソフトが10としたらハードは1くらいの品揃えだったので、ソフトにしたほうがいいかな、とは思ってました。

そしてなんだかの目薬をさされて、暗い部屋でまた待つ。

待つこと40分くらいでしょうか、もうこの時点で遅刻してます。
電話しといてよかった!

この後は、やっとドクターに眼球の形やら傷がないか見てもらい、OKをもらいました。
両目20見えてる、といわれたのですが、2.0かな?
それは見えすぎだけど、単位が良くわかりません。

あと眼球の底に傷だかなんだかがちょこっとあるって言ってたけど、特に問題はないそうです。

検診も終わって、コンタクトをつけて帰ろうとしたら、近くがまったく見えない!
遠くは見えるけど近くが見えないってすごく変な感じでしたが、先ほどさした目薬がそうさせてるらしく、時間がたてば大丈夫とのことでした。

わからない単語もありましたが、なんとか一人で病院をこなせました!!

かかった時間は4時間、遅刻1時間半、仕事場に迷惑かけてしまいました。。。

つかれた。。。

11/17/2010

Zine 鮮

というPalazzoにある中華レストランに行きました。

もともと麻婆豆腐を作る予定だったのですが、マギーを見て疲れたので食べに行くことにしました。
たまたま割引がきく日だったし!

ってベガスに帰ってきて、
「外食が多いんじゃないの?」という日本の家族の意見は完全無視してます。

Zineと書いてあるので、ザインと読むかと聞いたら、ゼンだそうです。
ゼンといったら「禅」を思い浮かべますが、新鮮の「鮮」でした。



前P.F.Chang'sで食べた、えびとクルミのやつがおいしかったので、それを注文しました。

それとチャーハン。



えびが大きくてプリップリでおいしかったー。
チャーハンもなかなか日本で食べるような味付けでおいしかったです!

ただいただけないのが白ご飯。
こっちの中華のごはんはめちゃマズ。
特に最近は日本から持って帰ったコシヒカリを食べてるので、さらにまずく感じました。

それ以外はOK!

ま、もちろん残してしまったのでお持ち帰りしました。

野菜が足りてないので、サラダと一緒に今日のお昼ご飯です。

11/16/2010

ベビーシッターアゲイン

アーロンとベンの不仲により、しばらくマギーを預かってなかったのですが、今日はどうしても、ということでうちに遊びに来てます。

4,5ヶ月会わないうちに成長してる!

背もおっきくなったし、よくしゃべるしよく歌う!

前は歌なんか歌ってなかったのになー。



で、やっぱりどらえもん見てます。

でも「何言ってるの?」と、英語じゃないことに気づいたようです。

成長だ。。。

11/14/2010

3


トイストーリー見ました~。


号泣。


アーロンはワイン効果で最後を見ずに寝てしまったのですが、となりですごい勢いで泣いてしまいました。

トイストーリーを見ると、歴代の自分のおもちゃに申し訳なくなってきますね。
とくに今回の3は感動ものです。

さて、考えてみると、ボーピープがいないですね。
2にも出てない気がするけど、3を見てて、もっとおもちゃいなかったかなぁ、なんて思いました。

変わりに日本人なら誰もが知っているTが出てる!
しゃべりはしませんが、やっぱり存在感あるね。

Tを知りたいあなた!ぜひ見てみましょう。
お勧めです。

11/12/2010

結婚記念日

昨日は、前半はのんびり普通の休日、そして後半はドレスに着替えてショーを見に行きました。

朝はゆっくり起きて、いつものドーナツ。

それから犬さんたちの毛を切ってお散歩。

お昼ごはんはカレーうどん。

ショー中に寝ないようにお昼ね。

起きたら4時半で、シャワーを浴びて準備。

ミラージュに着いたと思ったら長蛇の列!だけどすぐにチケットはもらえました。

★なんでも聞いてみるもので、ローカルだと言ったら2 for 1で半額で見れました!


中に入ると、もうすでに楽しい!
係りの人のコスチュームも素敵だし、ステージを見たらこれからどんなショーが始まるのかとワクワク。

ビートルズとシルクドゥソレイユ。

本当にどんなショーなのか想像もつきませんでした。

でも始まると、最初から最後まで飽きることのなく、出演者の技術もすばらしいし、照明や演出も楽しい!

音楽が何がかかっても知っている、というのも良かったです。

このショーにしてよかったーと心から思いました。

ショーと一概に言ってもいろんなジャンルがあるので、1番を決めるのは難しいですが、ラスベガスのショーで上位に入ります!(ゆきの中でね)

ぜひお見逃しなく。


ショーの後は、去年アウトバックで食べたので今年も、と思い、レストランを探しましたが、この日に限ってiPhoneを持っておらず場所がわかりませんでした。
ストリップはなんか行きたくなかったので。

で、大好きなタイ料理を食べに行くことにしました。

サテとパッタイと何とかサラダ。

やっぱりおいしかったです。

サラダはおすすめされたけど、やたら肉が多くて半分残しましたが、タイアイスティも飲めたし、一日を締めくくることができました。


また一年、がんばります。


早く家が見つかりますように。

11/11/2010

本日、1周年でございます。

ポッキーの日、ベテランの日(アメリカ)、アーロンじーちゃんの誕生日。

そして、私達の結婚記念日でございます。

今日の朝は、昨日の仕事で疲れ(仕事始めでした)9時まで起きれませんでした。

今夜は、ミラージュでやっているシルクドゥソレイユのLoveというショーを見に行きます!

ビートルズの音楽を使われているそうで、楽しみです!!

11/09/2010

無事に着きました。

月曜のお昼ごろ、無事に家に着きました。
帰りは行きと違い、飛行機に乗って、ご飯を食べて寝たらもう着いた、という感じで早かったです。
実際早く着きすぎて、ゲートが開かなかったみたいで、飛行機の中に30分ほど閉じ込められました。

海外旅行は慣れてるはずなのに、搭乗時間と出発時間を間違え、飛行機に乗り込んだのは私がイチバン最後だったみたいです。。。

名前も呼ばれてたみたいですが、気づかず。。。


アーロンもボビもディノも元気で安心しました。

ラスベガスは思ったよりかなり寒く、もう衣替えをしなくてはいけません。。。

楽しかった日本滞在は、また順次更新したいと思います。

いろいろとお世話になりました!!

10/23/2010

最悪の一日。

昨日は何かと不幸・心配ごとがありました。

その1。

日本直前だというのに、コンタクトを流してしまった。

うちのシンクは栓が壊れててあきっぱになってるのですが、そこにまんまと入ってしまいました。
今日新しいの買いに行きます。たぶんソフト。


その2。

ディノが死にかけた。

私がYoutubeを見てのんびりしてたら、急にキャーっと泣き出して、ほんとに自分でもコントロールできなかったのか、初めて噛み付こうとしました。
そう思ったら、急に動かなくなって目だけキョロキョロ。

本当に心配して、何があったのかと思ったら、多分犬用ガムの大きい部分を飲み込んじゃったんだと思います。
で、のどに詰まって自分でびっくりしたのかと。

30分後くらいには収まって、今はぴんぴん元通りですが、本当に死んじゃうんじゃないかと心配しました。

わんこに詳しいアーロンの義お母さんに聞いて、1日様子を見ておかしかったら病院に連れて行きなさい、とのことだったので、今は大丈夫かと思います。。。

10/21/2010

日本は寒いの?

帰国まであと4日~。

ところで日本は寒いんでしょうか?

こちらは、おととい昨日と雷雨。
特に激しくはなかったですが、昨日の夜は寒かった!

今日は青空が出てるので、今日から晴れるのかなぁ?

今日は半そでだと涼しいくらいで、長袖だと暑い位です。

日本は半そでだと寒いですか?

半そでにジャケットとかで大丈夫?

ってか冬服日本にあるからいっか~。

10/20/2010

おみやげ

今日は朝からトレーダージョーに行って、日本に持っていくお土産を買いました。
なんか誰に何をあげるんだか、もう買いすぎてしまってアーロンに怒られそうです。
でも日本貯金から払ってるので大丈夫!

足りない気もするし、買いすぎな気もするし。。。



日本出発まであと5日です。

10/14/2010

今度はマック

珍しく、またまたハンバーガー。
今回はマックです。

マックはメニューが日本とぜんぜん違う気がしました。

ハンバーガー・チーズバーガーが隅っこに追いやられてるのは一緒だけど、日本では定番のえびバーガーや、もちろん照り焼きはなし。

今結構どこでも見るのが、アンガスビーフ。
アンガスって何ですかってかんじだけど、とりあえず頼んでみた。

セットにして6ドルちょいで高め。


またもやミディアムだったけど、ドリンクは普通のサイズ。
バーガーキングはやっぱりXLだったのか??


そしてこちらがミール。
ポテトは食べましたので、本とはこんもり入ってます。

結構ペロっと食べれました。
多分ベーコン&チーズアンガスだったと思うのですが、ベーコンこげこげで、持ち帰りにしたので、さめててあんまりおいしくなかった。。。

バーガーキングが好きかなぁ。そしてその上はIn-n-Outかなぁ。。。

10/12/2010

ミディアム

昨日は昼ごはんを作る&食べる暇がなく、バーガーキングをドライブスルーなんていうアメリカンなお昼でした。

ワッパーJrのコンボを注文。

普通にバーガーとポテトとドリンクがついてくるのですが、Mサイズがやってきました。

ハンバーガーはJrなので、割と小さめ。
といっても、日本のマックのハンバーガーの2倍くらいはあるかな?
たてのボリュームがね。

ポテトもMサイズだったのかなぁ?
でもそんなに大きいとは思わず。

そしてびっくりなのがこれ。





ペットボトル比。

わかりますか?この大きさ。


手に持ったほうがわかるかな??
てかアーロンもXLだと思ってたらしい。

これは、ミディアムです。


日本に帰って何が変わったかも楽しみなのですが、自分がどのくらいアメリカに慣れたかというのも知るのが楽しみです。

こういった食べ物類の大きさとか、飲み物で言えばこちらはほぼオカワリ自由だから、日本はけちだなーとか思うのかな。
ま、こんなコーラ飲み放題だからみんな太ってるんだよね。

ダイエットコーラを3杯も4杯も飲んでちゃー普通のコーラとかわりません。

10/10/2010

メキシコ料理と一人芝居

金曜は例のオープンテーブルクーポンでメキシコ料理を食べに行きました。
残念ながら写真はなし。

Ricardo'sという レストランで、結構混んでました!
お決まりのチップスとサルサが出てきて、何を食べるか迷っていると、
やっぱりこれだな、というおいしそ~な匂いが。

それは、ファヒータです。


画像はイメージです

大体ステーキ、チキン、えびから選べます。
私達はステーキファヒータを頼みました。

これをトルティーヤに、サルサ、ワカモレ、サワークリームなどと一緒に包んで食べます。

味もしっかりついてて、お肉も柔らかくておいしかったー!

もちろんマルガリータと一緒に。



おなかいっぱいになった後は、Venetianに行ってショーを見ました。



A Bronx Taleというショーで、 古きニューヨークはブロンクスのイタリア系アメリカ人のお話で、1人芝居でした。

 最初はスローで、あー英語も難しいなぁ、なんて思ってたのですが、ぐんぐんと彼の演技に引き込まれて、あっと言う間に時間は過ぎていきました。

すばらしいショーだったのですが、お客さんの入りが悪く、運がいい私達は無料で見ることができました!!
多分ずーっとやっているショーではないのですが、前もポスターを見たことあったので、毎年一回とか一定期間やってるんだと思います。

10/07/2010

ダイエット

日本に帰って太ることはわかりきってるので、ちょっとでも減らそうと少しだけ努力してます。
たいしてかわることないですが、やっぱり太ったね、とは言わないでね。

まずはカロリーを減らそうと思い、野菜スープを1食たべてます。
朝か昼。

スープダイエットは3食スープを1週間くらい?なのでしょうが、そこまでがんばりません。
仕事してるし。

さらに、肉より野菜を食べるようにしてます。

 あとはここ2週間くらい走ってはいないのですが、筋トレはしてます。

 おなかもちょっとだけ良くなってきたかな。

先週はエリスに行ってないからいいのかな?
やっぱりピザ&ビールがよくないですよね。

あ、そういえば、昨日はお客さんからビールをもらいました!
なんか仕事中に飲んでいいのかなー?と思ったけど飲んでしまいました。
ちょっとだけね。

Grand Lux Cafe

どういう仕組みかわかりませんが、オープンテーブルというレストラン予約サイトがあるのですが、アーロンの仕事上、ホテルのお客さんのレストラン予約をオープンテーブルでとってあげたらポイントがつくらしく、たまったら20ドルのクーポンがもらえるそうです。

オープンテーブルに載ってるレストランで使えるみたいです。

今回が3回目かな?

せこい私達は、ランチに使ってお金を払わない(チップのみ)でいましたが、アーロンの仕事も9時5時になり、最近は休みが合わないので、夜ごはんに行こうということになりました。

仕事後迎えに行き、そのままおなかがすくまでファッションショーモールでショッピング、のつもりが大して安くないしほしいものも見つからなかったので、歩き回っておわり。

疲れてしまったので、もう行くつもりだったレストランには行かずに前から行きたかったGrand Lux Cafeに行こうという流れになりました。

VenetianとPalazzoにそれぞれあるのですが、どうやらVenetianのほうがおいしいそうです。

Palazzoに車とめてたんだけどVenetianまで歩きました。

金曜だったけどすぐに入れました。

いつも気になってたレストランですが、中に入ってこんなに広いとは思いませんでした!
ちなみにチーズケーキファクトリーと同じ系列です。

ここは(っていうかどこも、か)量が多いと知っているので、スモールサラダとパスタをシェアすることにしました。





パンは頼まなくても出てきます。


おいしかったけど、どっちもクリーミィでちょっとどっかり。
もちろん残してしまったので、お持ち帰りBoxをもらって、デザートはなし!

ゆきはここでクーポンを使えると思ったのですが、使えなく、35ドルしっかり払ってきました。。。
ま、おいしかったからヨシ!

日本に帰ったらとりあえず居酒屋でチョイチョイ食べたいです。