Baby Birthday Ticker Ticker

2/28/2010

セレブに会う!(見る)

パーティーの街、ラスベガス。
こちらに来て初めてセレブを見ましたー!

 

この人

新しい香水の発売記念に、ベネチアンのセフォラで写真会とTAOに来るということでした。
このために、アーロン友達がサンディエゴから来ました。
TAOに誘われたけど、2日続けてクラブは無理なので、セフォラに様子見だけ行きました。

ここのセフォラでこの香水を買ったら彼女と写真をとってもらえるらしい。
友達2人が買ったので、それを見に雨の中お店まで行くと、すごい行列。
着いたら丁度2人が写真撮ってもらってるところでした。

それまでは、さんざん「なんて話しかけよう?!」とかギャーギャー言ってたのですが、結局は一言もしゃべらなかったよう。
写真券を持ってない私とアーロンは、遠くからしか見ることができませんでした。
日本ではあんまり知られてない?!と思うのですが、私もそんなに知らないので、
見た感想は、
「思ったより黒い」
それだけです。

撮った写真見せてもらったら、やっぱりかわいかったけど!

今年で30歳らしい! 


あ、ちなみに名前はキム カダーシアン(Kim Kardashian)です。

2/24/2010

ディズニーランド!

3年ぶりのディズニーランドです!
お天気に恵まれてよかったー。
真夏のように暑かったです。

こちらも日本のように今の時期は閑散期だと思われます。
平日は閉園時間も短いみたい。
でも、この日は祝日だったので、ディズニーランドは夜0時まであいてます!
お隣、カリフォルニアアドベンチャーは8時まで。

朝はのんびり、11時ごろにホテルを出て、まずはカリフォルニアに行きました。
まず防寒着をロッカーに預けて、ソアリンのファストパスを取りに行きました。
グリズリーなんとかを始め、4時ごろまで楽しみました。
タワーオブテラーのファストパスが9時だったのはミステリー。
8時クローズで8時パレード開始とかありえるしね。
アメリカンマジックです。

アラジンのショーはやっぱり楽しかったです。
この日のジーニーはもうワンマンショーで、ジョークが長い長い!
アラジンのことをスラムドッグミリオネアと言ったり、ジャファーがレディガガに似てるとか、もう何でもあり!

カリフォルニアを出て、ダウンタウンディズニーのカフェで一服。
暗くなり始めたころに、やっとディズニーランドに入りました。
入るとちょうどパレード中でした!
それにしても混んでる。
と、思いきやバズは20分待ちくらいでした。
カリフォルニアのトイストーリーでは勝ったのに、バズで最後の最後で負けた。。。
しかも数百点なのにレベルも違う。。。
くやしー!

パパママと別れて、若者組みはスペマンへ。
こっちは50分待ちでした。
今日は格段に速く感じたけど、バックミュージックと合ってるから普通なんだろうね。
アメリカはやっぱり速いのかな?
パパママはスモールワールドとか行ったそうです。
合流して、一番楽しみにしていたWishes!
人ごみを掻き分けて、間にすりこみ、なかなかいい場所で見ることができました。
ほんとうに祝日でよかった!

帰り際に気づいたのですが、今年は55周年。
もうあれから5年も経ったんですねー。
Wishes(ほんとはRemember)も5年。やめないで欲しいです。

結局乗り物2個、ちょっとパレード、花火を見て、10時ごろ出ました。
車社会に慣れきった体に、久々のディズニーランドは結構疲れましたー!
まさか家族全員でアメリカのディズニーランドに来れるとは夢にも思ってなかったので、うれしかったです。

アメリカ最終日も終わり!明日はお別れです。


着いたよー

 

バッジもらいました!(1st Visit!ではないですが)



左がゆき、右がアーロン
これ、すんごい楽しかったです!
手が相当痛くなるけど。




カリフォルニアアドベンチャーを出る前に。

 

やっとミッキーを見た!



すごいでしょ!この花火。


SAYONARA
タワーオブテラーは乗りに行きませんでした。また今度♪

2/23/2010

バンクーバーオリンピック

ちょっと違う話題。

NBCというチャンネルがオリンピックの放送をしてるのですが、ライブじゃない。
毎日夜8時から12時くらいまで録画放送をやってます。

オリンピックの記事を見ないように気をつけないと、うっかり結果をみちゃいます。
オリンピック記事じゃなくても情報は簡単に見つけられちゃいますが。

今日は女子フィギュアを楽しみにしてるのですが、真央ちゃんの「ま」の字も出ませんが、(あ!今出た!)キムヨナはすごい!
女子フィギュアのCMはキムヨナとアメリカ人選手のみ。
5分くらいの特集もありました。

不満は、同じ競技を続けて見れないってこと。
陸上のような感じで、短距離やってて、間にハンマー投げが入ったり、という感じ。
でもフィギュアはフィギュアを続けて見たいのであって、1人滑り終わったらCMはさんで30分ボブスレーとかいう放送はやめてほしいです。

12時まで見てもらうよう、というテレビ局側の魂胆が嫌いです。

真央ちゃんがんばってー!!

Las VegasからLAへ

家族は帰りもLA朝発なので、前日までにはいないといけません。
せっかくだからと、前々日にLA入りして、前日はディズニーランドに行くことにしました。

今日は移動日。
といってもアーロンは仕事です。
時間を変えてもらって朝からの仕事。
家族にとってはベガス最終日。

パパはまた朝からギャンブル。
お昼前にホテルまで迎えに行って、それからはスーパー散策です。
トレーダージョーズとウォルマートに連れて行きました。

買い物はほとんどトレーダージョーズで済ませ、ウォルマートでは日本では見ないような野菜、品物の見学といった感じです。
ウォルマートでは、我が家の愛犬Bのケアセットなども買いました。
また大量に買い物したので、パッキングが大変です。

スーツケース4つのうち、1個半くらいはワタシがお願いしたものたちとこちらへのお土産だったので、スペースはあるはずですが、今日の買い物でパンパンです。

ベガスではブッフェに行きませんでした。
なので、LAに行く前におすすめのMのブッフェに行こうと言ってたのですが、すごい列。
並んで、さらに食べたら出発が遅れるので、となりのレストランに入りました。
ところが、料理の到着がかなーり遅く、結局食べ始めたのはブッフェに並んでも同じくらいだったかと思います。
味はおいしかったのだけど、遅かったのとサービスもあまりよくなかったので、チップを減らしました。

ラスベガスを経ったのは夜8時過ぎ。
夜中12時半くらいにLA到着しました。
3連休の真っ只中なのでディズニーランドは混んでることでしょう!
ホテルもたくさんの人で、ツインを予約してたもキング1台の部屋しか空いてないとのこと。
ソファベッドもあるとのことなので、私はOKしたのですが、
アーロンによると、あらかじめ予約してた部屋が空いてないのはホテル側の不手際なのでアップグレードしてもらうとか、何かいい特典を提供してもらうよう強気に言わないといけないらしいです。
なるほどね。勉強しました。
でも疲れてたので、結局クレームはしませんでした。

明日は久々のディズニーランド♪

この日の写真はなしです。

2/22/2010

ウォーキング ショッピング ライトショウイング シュリンプカクテリング

クラブに行ったときは酔っ払ってるので、もちろんタクシー帰りです。
車はホテルに置いてきちゃってるので、久々にウォーキングで取りにいきました。
1時間ほど、6人でぞろぞろと。

MGMで休憩兼ライオンを見ました。
ちょうど中国の旧正月で、おなじみの龍のやつをやりそうだったのですが、なかなか始まらなかったので見ませんでした。

エクスカリバーの中を通って、無事ルクソーに到着。
そのままヴェネチアンに移動。
アーロンは仕事。
パパはギャンブル。
女4人はアウトレットに移動。

もともとあんまり時間がなかったので、見たいお店だけ。
ちはるとママはコーチでバッグを買ったそうです。
2時間半ほどでパパを迎えに戻りました。
アーロンは早退するので、ちょっと待って、それからみんなでアーロンのばーちゃんちに行きました。

家族がサンディエゴに帰るのでバイバイのためです。
ゆきファミリーはここの家も感動!
じーちゃんが、ここはシニアしか住んでないエリアだから、将来どう?と提案してくれました。(ゆきパパに)
じーちゃんはゴルフ三昧みたいだし、パパもこんな老後もいいかもね。

その後は疲れてたけど、ダウンタウンに行きました。
やっぱりフリーモントのライトショウも見せたかったので。

結構混んでました。
この週末は、バレンタインと旧正月とプレジデントデーと私たちの結婚パーティが重なってとっても混みあってたんですね。
バンドのライブもやってて、それを見たり、ラスベガスらしいお土産を買いに行ったり。
ここで日本人のお土産習慣に恥ずかしい思いをしました。

それから大荷物を持って、シュリンプカクテルが食べれるカジノへ。
プレイヤーズカードを持っていれば$1だったのですが、それは終了したとのこと。
それでも2ドルか3ドルくらいです。
6人で4個をシェア。

あと、シティセンター が一番新しいし夜がきれいなので連れて行きたかったんだけども、さすがに疲れて終了。
帰って即寝でした。

 


こんな感じでぞろぞろ。



グランドキャナルショップもぶらぶらしたんだった。



じーちゃんばーちゃんちにて。



ぶれてるー! ダウンタウンです。



えび

2/21/2010

結婚パーリー 夜編

メイク・ヘアスタイルは自分でやろうと思っていたので、実は結構ネットで探していました。
ユーチューブには、メイクのチュートリアルもたくさんあるので参考になります。
メイクは紙にメモって、色も近いものを揃えて、付けまつげは結局買うの忘れたのですが、大丈夫だったかしら?
髪の毛はなんかもうスプレーをガーっとして、時間もなくてチャチャチャっと5分ほどで終わらせてしまいました。とりあえず崩れなくてよかったです。

せっかくなのでヘアメイクやってもらってもよかったのだけど、変な風になってもいやだな、と思いパーティも手作りなのでまーいーやと思いました。

レストランはストリップからは離れたところにあります。
友達も日本から来ていたので、大きなバンでもレンタルしようかと思っていたのですが、結局思っただけで時間が過ぎてしまい、友達のピックアップはぎりぎりになって、アーロンのばーちゃんの妹さんにお願いすることになりました。
友達はパラッツォ宿泊中だったので、そこのバレーパーキングで待ち合わせの予定だったのですが、何分たっても会えないとの事。
会場のセッティングやら、お客さんは来るわばたばたで、どうしようどうしようとパニックだったのですが、バレーが2階になってることが判明し、ようやく会えることができたようです。
本当に用意不足でごめんなさい。

食べ物が歯に詰まる前に写真撮っちゃおう、と言う美しいアーロン従妹。
初めて会ったのですが、かわいすぎてびっくりしました!
アーロンの実妹もかわいいのだけれど、いとこも相当美人!
こちらはLAから。
アーロンの友達は残念ながら出席できずだったのですが、家族や親戚がたくさん来てくれて、わざわざ遠いところから来てくれてありがとうの気持ちと、会うことができてよかったという気持ちでたくさんでした。

さて、不思議とみんなが席についていったので、まずはアーロンのスピーチ。
ゆきも日本語に訳して、と言われたのですが、緊張してたし、区切りが長かったのでアーロンに2ヶ国語のスピーチをお願いしました。
続いて、ゆきパパのスピーチとアーロンパパのスピーチ。
ゆきパパは、がんばって英語のスピーチを披露。
思いっきりカタカナ英語でしたが、意味は通じているようでした。
よかったね!
これもアーロンが翻訳してくれました。
アーロンパパは日本語しゃべれなくてごめんね、から始まってゆきと初めて会った時とか結婚に至るまでアーロンから相談を受けていたことやら、すばらしいスピーチでした。
ちらほら涙する方もいました。

その次はようやく乾杯!
アーロンの娘、アリシアが乾杯の音頭をとってくれました!
あとは、もうひたすらおいしい食事を楽しんでくださいね、という感じです。

デザートは、ケーキが個人に配られる予定だったのですが、レストランにお願いして、ティラミスのウェディングケーキを作ってもらいました。
とんでもなく大きくてびっくり!
ケーキカットをして、お互い食べさせて、ドレスを汚しちゃいました。

そして最後にみんなで記念撮影☆
これで解散です。

二人で結構旅行に行ったので、それのスライドショーとか、せめて二人に関するクイズなどもやりたかったのですが間に合いませんでした。

家に着いたのは11時過ぎでしたか。
金曜だったので、ゆきアーロンちはる、友達3人とアーロンの友達でクラブに繰り出しました。
場所はルクソーのLAX。
いつもはセキュリティの知り合いがいるのでただで入らせてもらってるけど、この日はその人はいなかったのになぜか無料で入れました。
中でアーロン妹カップルと合流!
日本ではクラブ未体験です。
妹も友達も。
もちろん、踊りは不得意ですが、飲んで雰囲気を楽しみます。
友達も一緒だったということで、この日はすごく楽しかったです!
いつもはアーロンと二人とか、アーロンの友達と一緒とか、私側の友達はいないので。

写真を何枚か撮ったのだけれど、1枚に必ず知らない人が、いかにも友達です的な顔して入っているのがミステリーです。

日本から来てくれた友達の一人、シマちゃんが次の日帰国だったので、2時半くらいに切り上げました。
長い一日で、ばたばたしたり緊張したりしましたが、疲れたというよりは本当に楽しい1日でした。
















メイン1
















メイン2
















メイン3

この3つから好きなものを選んでもらいました。
これにスープ、サラダが付きます。
ゆきはドレスが苦しいのか、緊張してなのか、どれも2,3口しか食べれませんでした。
















でっかいティラミス!
















今夜のクラブはここ!
















部外者は誰だ!?
















その2

結婚パーティの写真は改めて紹介します。

ついに結婚パーリー 始まるまで

最初はサンディエゴに2泊して、パーティ当日にベガスに帰るというスケジュールも考えていたのですが、やめてよかった!

パラッツォチェックアウト後、カップケーキを買ってアパートに移動。
とりあえず腹ごしらえ。
その後は家族は観光のため、ストリップまで送りました。
ちはる・さーちゃんはショッピング、パパ・ママはウィンやベネチアンの観光を楽しんだようです。

その間うちらは何をしたかというと、ウォルマートに買出し。
アーロンは当日だと言うのに今夜の洋服を考えておらず、今から探すと言って店に行きましたが、なし。
結局手持ちのシャツとパンツにネクタイです。
ウォルマートでは花を買ったり、花瓶になるグラスを買ったり、ばたばたと。

そのまま家族をピックアップし、家に帰ってきました。
それぞれがおめかし。
私も、さぁドレス着ないと、と準備し始めたらぶっかぶかのがばがば。
試着したときは、長いなーとは思ったけど、ぶかぶかではなかったはず!
やせたのかなんなのか分からないけど、どうしようもないくらいぶかぶか。
もうしょうがないので、途中で安全ピンを買うことにして、収め切れなかったときのために、11月の結婚の時に来た膝丈のドレスも予備として持参。

レストランに着いたらすぐさまトイレに駆け込み、コルセットの後ろの紐をきつく縛るかのごとく、きつきつに安全ピンでとめてもらい、なんとかしのぐことができました。
せっかく買ったドレスですからね。

ドレスのことも安心して、部屋を改めて見たら、白いテーブルクロスにピンクのナプキンできれいにセッティングしてありました。
これにさっきウォルマートで買ったお花をグラスに挿してさらに飾ります。
もう時間が全然なく、家族に手伝ってもらいました。
ほんとは、わー!って言ってもらうはずだったのに。。。
お花とは別に、ゆき・アーロンとかかれたチョコレートとプチギフトとして石鹸を用意しておいたので、それもテーブルに飾りました。

7時スタート予定だったのですが、結局何時だったのかな?
ゲストが来始めたら間を空けることなくぞろぞろ人が増えていったのだけれど、家族を紹介したり写真を撮ったりで、たぶんスタートは8時過ぎくらいだったと思います。

長くなったので分けます。
















朝起きて、ゆきぱぱままでベネチアン内を散歩。すっぴんですみません。
















カップケーキおいしかった!
















 ぼけてますが、用意したチョコレート。3パターンあり、ほか2つは英語です。
















こちらは石鹸。かわいくラッピングしてのし風に飾りつけ。
寿は消しゴムはんこで作ってみました。
初めてにしては上出来!と思う。
















主役の二人はこんな感じです。

2/20/2010

SD→LV アーロン家族と対面 そしてショー

長い長い移動を経て、夕方ごろベガスに戻ってきました。
パパとちはるが国際免許を取ってきたのですが、ぱぱは怖がり拒否。
ちはるが後半運転しました。
それをじーちゃんに話したら相当心配したらしいので、これが最初で最後の運転でした。

ラスベガスについて、まず行ったのはショーチケット売り場。
当日券が割引された値段で売ってあるブースがあるのです。
ですが、お目当ては完売。。。
友達にも言ってあるのに、どうしようどうしよう、とかなりあせりましたが、アーロンが電話で問い合わせて、まだあまっているという事だったので、ままと二人でマンダレイベイまでとりに行きました。

その間ほかの人たちはエリスアイランドで待ちぼうけ?
本当はピザを食べるはずが、アーロンのミスからレストランで食べることになったようでした。
レストランもおいしいんだけどね。でもピザを食べてもらいたかった。。。

ミスというのは、ここのピザはものすごく席が少ないんです。
夜はBBQもやってるので、その時はそっちの席は座れないし。
なのに、うちの家族だけではなくアーロンの家族も誘ったのでもちろん座れるはずもありません。
そこでレストランで食事、となったようです。

ワタシとままがついたころには、あちらの家族も到着してて、みんな食事待ちでした。
この日は混んでたらしく、料理の到着も遅い。
妹カップルはブルーマンを見るし、うちらもショーで移動しないといけない!
みんなはステーキを頼んだみたいですが、ゆきままはサンドイッチをシェア。
それにして良かった。。。

アーロンとパパを残して、急いでマンダレイベイへ。
ついてからもホテル内を走りました。
30分前に会場前でね、と友達と約束するもうちらが到着したのは2分前だったか。。。
ほんとすいません。
でも、ショーはぴったりに始まることもなく、なんとか間に合ってよかったです。
最初が肝心ですから!

ショーというのは、長年見たくて見たくて、NYで見るはずがチケット完売で見れなかった、しかし四季のは見たくない、というライオンキングでした。
本当に見てよかった!
映画の一つ一つのストーリーが再現されていました。
後ろの方の席だったけど、全体が見れたしよかったとします。
もしまた見ることがあったら前のほうで臨場感を楽しみたい。
ライオンキングは思い入れのあるディズニー映画です。
それを生のミュージカルで見ることができてよかった。
ミュージカルを見て、DVDを見たいと思いました。
今度マギーをベビーシッターするときに見よう。

この日は、家族はパラッツォナイト。
アーロンとぱぱは早速ギャンブリングとのこと。
ホテル到着時には、なんとぱぱが勝ってたようで、お酒も入って上機嫌でした。
部屋についたら、スナックを買出し、これからタオに行くという友達と会ったりして、結局寝たのは2時過ぎくらいでしょうか?
うちらも泊まらせてもらいました。
















ちはる運転中。ウィンカーとワイパー間違えた証拠写真。
















エリスアイランドのステーキ。うちら以外みんな食べたらしい。
















しーんぱーいないさーーーーー!ってハクナマタタの一部らしい。
















待たせてごめんねー!
















いくら勝ったのかなー?

Las Vegas 2 Los Angeles & San Diego

10日朝は5時半起床。
私は起きれましたが、アーロンは12時まで仕事なので起きれませんでした。
6時出発の予定が6時半。
お決まりのブレックファストブリトーを買って出発。

道は特に混みもせず、順調にLAまで着きました。
家族を30分待たせてしまいましたが。
再会は特に感動的ではなく、
「あ、いたいたー」的な。
「遅れてごめーん」的な。

初日からやることが盛りだくさんです。
まずはLAにある教会に行きました。
教会を見せてもらって、あちらの信者さんと少しお話をして。
40分ほどで教会を後にし、サンディエゴへ出発。

途中カールスバッドというところで、ガス補給&ビーチ沿いをドライブ。
アーロンがよくサーフィンに来ていたというビーチです。
天気もよく、海はきらきらしていてとてもきれいでした。
わんちゃんを連れて散歩している人が多く、早速ブランキーを恋しく思いました。

LAを出発して2時間ほどで到着。
今日はコロナドのおばあちゃんに泊めてもらいます。
家族はおばあちゃんの家に興味津々。
サンドイッチを用意してくれてたので腹ごしらえして、またすぐに出発。
今度はチュラビスタです。
そちらに住んでらっしゃる教会の方です。
コーヒーをごちそうになって、いろいろとお話を聞きました。
もうアメリカに長いのに、結構和物がたくさん置いてあって、やっぱりいいな、と思いました。

その後はダウンタウンにあるモールを少し散策。腹ごしらえのため。
妹は早速買い物。
お腹もすいてきたところで、今夜はフライデーズに行くことにしました。
アメリカ料理を堪能し、やっとこさベッドにつきました。
長ーい一日でした。




















LAX!
















カールスバッドの海
















ダウンタウンサンディエゴ
















TGIF!
















ばーちゃん宅で。

ほとんどちはるのカメラからです。

2/18/2010

家族の話に行く前に。。。

待ちに待った労働許可証が届きました!
これで免許証の更新も、就活もできる!!
ってことで、早速今日はDMVに行って免許の更新をしてきました。

家族が来たときは無免許で運転してしまったんだけども、もうこれで心配しながら運転する必要もなし!
3ヶ月前に料金を払ったばっかりなのに、また払わなきゃいけないっていうのは納得いかないですが。

仕事は何をしようかな?
まだ具体的には決めてません。

ま、とりあえず思ったより半月も早く届いてよかったです!
















指紋採取のときの変な写真が載ってしまいました。。。

2/17/2010

1週間が過ぎました

昨日、家族をLAXで見送りました。
無事に帰国したようです。
一週間ずっと一緒にいたので、やはり今は寂しいです。
でも、狭いけど家に泊まって生活スタイルも分かってくれたかな?
アーロンの家族とも会うことができて、少しは安心してくれたんじゃないかと思います。

この一週間はあっというまでした。
しかも内容がこゆい!!

スケジュールを簡単に書くと、
10日 ラスベガス→サンディエゴ
11日 サンディエゴ→ラスベガス
12日 結婚パーティ
13日 ショッピング
14日 ラスベガス→ロサンゼルス
15日 ディズニーランド
16日 家族帰国 サンディエゴ→ラスベガス

と、こんな感じです。
おかげさまで、今日の学校をサボってしまいました。
内容はまた詳しく書いていきたいと思います。




















LAのメキシコマートで見つけたリポビタン。
Dとは書いてなかった。

2/09/2010

バス

美容院は2時間くらいだろうと思ったら、3時間半もかかってしまいました。
終わったころにはアーロンが仕事に行く時間。
迎えに来てーとお願いしましたが、遅刻はできない、バスを使え、と。

仕方なくバスで帰ることになりました。
iPhoneとは便利なもので、google mapで自宅までの行き方を調べると、車かバスか徒歩のどの方法で行くか選べるのです。













これはパソコンで見た場合の地図で、空港からMGMホテルまでのバスルートです。
空港で108番にのって、トロピカーナで201番に乗り換えます。
携帯でもこんな感じででますが、小さいので見難いです。

とにかく初めてなので、とても不安でした。
とりあえずバス停まで歩く。
乗り換えは1回。空港で。
度胸を決めるしかない。

なんとかなった!
現金を持ってなかったので空港で寄り道。
自分の銀行が見つからず、別の銀行のATMでお金を下ろしたら3ドルも手数料とられてしまいました。。。




















ついでに空港を散策。




















空港内、分かりづらかったです。




















空港でも遊べます!




















ウェルカム~




















バス、20分遅れで到着。
今日は雨で寒かったので、スタバのチャイラテで暖まりました。

明日からは1週間家族と一緒なので、しばらく更新しない予定です☆
みなさん、お元気で!

美容院

明日、日本から家族、友達が到着します。
その前に、プリンとも言えない伸びきった髪の毛をどうにかするべく美容院に行ってきました。
一応、金曜日に小さなパーティを開くので、きれいにしなきゃいけないですしね。

といっても、髪が青くなったり肌がオレンジになったり、そういった失敗はしたくないので、
日本人の美容師さんにお願いしました。
(このネタは、ブライドウォーだったかな?映画をみてネ)

美容師さんはアメリカ歴10年だそうですが、日本でも働いていたそうなので安心です。
日本人だからといって、こっちで免許取られた方はちょっと信用できないです。
お値段は少しかかりましたが、といっても日本と同じくらいですが、満足です。
すそまで垂れ流しだったカラメルソース部分もなくなりました!

この美容師さんと話しをしていて、再確認をしたことがありました。
それは英語力。
私は3年前に3ヶ月アメリカに留学しましたが、そのときのほうが今より英語力(実践力?)、度胸があったと思います。
それはなんでかな?と考えました。
その時はアメリカ人の家にホームステイはしていたものの、アメリカ人の友達もいなかったし、むしろ日本人の友達とずっと一緒にいました。
でも、誰も頼れる人がいない、と意気込んでいたので何でもできたのかもしれません。
今はちょっとでも自信がないと、電話とか質問とか、アーロンに頼りっきり。
それではアメリカ人の旦那さんがいても英語は上達しません。
自立しなきゃ!
美容師さんもアメリカ人の旦那さんがいらっしゃるそうで、同じ事をおっしゃってました。
旦那さんを頼りすぎると、英語力も落ちます!!

ぎゃふんっ




















昨日のベビーシッター、マギーは泣くことなく無事やりとげました。

2/08/2010

メールはこちらから

最近、何件か日本から携帯に着信がありましたが、運悪くとることができませんでした。
一応、日本の携帯のメモリはパソコンに保存しているのですが、その番号は見当たりません。
私の番号を知ってる方も限られるかと思いますが、留守電にメッセージを残していただくとわかりやすいのでおねがいします。
このブログを見てくれてるかは分かりませんが。。。

こちらのブログからも、コメントではなく直接メールもできるようにしてみました。
ちょっと画像が切れていますが、これから調整していきます。

メールを送るときは、プロフィールのところの”メッセージはこちらから”をクリックしたら送信画面に行くようにしています。

Mail

学校の授業

2クラスとっていますが、なんかあまりおもしろくない。
生徒もなんだかしれっとしてるし、友達作る雰囲気ではないような。。。
せっかく学校に通わせてもらってるんだからそんなことも言ってられないけど。
なんとか吸収できるものはしてきたいと思ってます。

さて、今日はこの後、ベビーシッターです。
いつものマギーちゃん。
今日はゆき一人で!
大丈夫かなぁ。ちょっとドキドキだけど。
宿題持って行こうと思います。

写真はなし。

2/07/2010

今日はスーパーボウルの日

アメリカ人にとって大事な日。
今日はスーパーボウルの日です。
アメフトの決勝戦です。

私はというと、まだルールも覚えておらず、たいして興味も沸かないので、モールに行ってきました。
アーロンは仕事です。
休みじゃないことを相当悔やんでいましたが、職場でみんなで見てるそうです。

このスーパーボウルオンエア中、各企業はその日のためだけの特別なコマーシャルを流すそうです。

どういうことかわかりますか?
アメリカ全体がスーパーボウルを見てるので、おもしろいCMを作れば話題になり、商品も売れるんだそうです。

それにはちょっと興味があったけど、やっぱりモールに行きました。

モールもスーパーも、行きかう車も今日は少なめ。
家やカジノのスポーツブックで、みんな見てることでしょう。

話は変わって、今週末はバレンタインです。
アメリカは女の子から男の子へという決まりはないらしく、お互いにプレゼントをあげるそうです。
アーロンはもう買ってくれたらしいけど、ワタシはまだプレゼント探し中。
プレゼント選びは難しいです。。。




















トレーダージョーズのドアのところ




















どのお店もこんなペイントをしてます。

2/06/2010

Mirage

金曜はミラージュに行きました。

敷地に迷い込んだ瞬間、ここは宮崎かと思いました。
南国風ということです。

ミラージュ、とくに意味を気にしたことはなかったのですが、
なんか南国風のテーマなんだろうな、と思っていたら、
「蜃気楼」という意味があることを隣の人に教えてもらいました。
なるほどね。

宮崎とかジャングルクルーズとか、そういう感じです。

ウィン&アンコーが好きなので、それを作ったスティーブウィンがミラージュも作ったそうで、ちょっと前から来てみたかったのです。

カジノフロアはおしゃれな感じでした。茶色で落ち着いてて。
ウィン&アンコーは赤でこっちもおしゃれですが、ミラージュはシックおしゃれです。
どちらもおしゃれっていうことです。

ここでは、ビートルズテーマのLoveというシルクのショーがやってます。
これも見たいショーのひとつ。
今地元割引があるのですが、ライオンキングを見に行くので、後回しです。

もともとの予定は、ファッションショーモールに行く予定でしたが、この日はまったく歩いてなかったので、じゃミラージュから歩こう、の予定でした。
でも、結局トロリーで隣のTiまで行って、Tiからファッションショーまでの5分しか歩きませんでした。
帰りこそ、と思ったけど、雨が降っていてぬらしてはいけないものを持っていたので、結局歩きませんでした。




















このやしの木がなんとなく宮崎
















チェックインカウンターの向こうは素敵な水槽




















見てるとなんとなく蒸し暑くなってくる。




















ビートルズラウンジ。




















2回もお世話になったトロリー