最初はサンディエゴに2泊して、パーティ当日にベガスに帰るというスケジュールも考えていたのですが、やめてよかった!
パラッツォチェックアウト後、カップケーキを買ってアパートに移動。
とりあえず腹ごしらえ。
その後は家族は観光のため、ストリップまで送りました。
ちはる・さーちゃんはショッピング、パパ・ママはウィンやベネチアンの観光を楽しんだようです。
その間うちらは何をしたかというと、ウォルマートに買出し。
アーロンは当日だと言うのに今夜の洋服を考えておらず、今から探すと言って店に行きましたが、なし。
結局手持ちのシャツとパンツにネクタイです。
ウォルマートでは花を買ったり、花瓶になるグラスを買ったり、ばたばたと。
そのまま家族をピックアップし、家に帰ってきました。
それぞれがおめかし。
私も、さぁドレス着ないと、と準備し始めたらぶっかぶかのがばがば。
試着したときは、長いなーとは思ったけど、ぶかぶかではなかったはず!
やせたのかなんなのか分からないけど、どうしようもないくらいぶかぶか。
もうしょうがないので、途中で安全ピンを買うことにして、収め切れなかったときのために、11月の結婚の時に来た膝丈のドレスも予備として持参。
レストランに着いたらすぐさまトイレに駆け込み、コルセットの後ろの紐をきつく縛るかのごとく、きつきつに安全ピンでとめてもらい、なんとかしのぐことができました。
せっかく買ったドレスですからね。
ドレスのことも安心して、部屋を改めて見たら、白いテーブルクロスにピンクのナプキンできれいにセッティングしてありました。
これにさっきウォルマートで買ったお花をグラスに挿してさらに飾ります。
もう時間が全然なく、家族に手伝ってもらいました。
ほんとは、わー!って言ってもらうはずだったのに。。。
お花とは別に、ゆき・アーロンとかかれたチョコレートとプチギフトとして石鹸を用意しておいたので、それもテーブルに飾りました。
7時スタート予定だったのですが、結局何時だったのかな?
ゲストが来始めたら間を空けることなくぞろぞろ人が増えていったのだけれど、家族を紹介したり写真を撮ったりで、たぶんスタートは8時過ぎくらいだったと思います。
長くなったので分けます。
朝起きて、ゆきぱぱままでベネチアン内を散歩。すっぴんですみません。
カップケーキおいしかった!
 ぼけてますが、用意したチョコレート。3パターンあり、ほか2つは英語です。
こちらは石鹸。かわいくラッピングしてのし風に飾りつけ。
寿は消しゴムはんこで作ってみました。
初めてにしては上出来!と思う。
主役の二人はこんな感じです。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)

No comments:
Post a Comment