Baby Birthday Ticker Ticker

3/22/2010

今日の授業

今日は1週間のスプリングブレイク明けの学校でした。
宿題が「自分の履歴書を作る」なので、それにちなんで今日は各国の仕事事情でした。


アメリカでは見ない仕事が自国にありますか?また人気の職種は?

専門の職(先生、弁護士、医者、政治家など)に就くには学校に何年いきますか?

農家は家族経営ですか、それとも企業経営ですか?

結婚している夫婦は共働きですか?どちらかのみ働きますか?
またどちらのほうがいいと思いますか?

子どもは何歳から働けますか?どういうところで働きますか?


と、こんな感じの質問を、グループに分かれてインタビューし合うと言うもの。

わたしのグループは日本、中国、台湾でした。
日本の農家はお金持ちのイメージだけど、中国はそうではないし、台湾は農家はいないそうです。
ほかのグループの発表を聞いても、国でいろいろでした。
共働きの件は、うちのグループはどちらかが働いてもう一人は家事をしたほうがいい、という意見でした。ゆきは共働きのほうがいいと思うけど、って仕事してない人が言うことじゃないけど!

日本独特な仕事って思いつかなかったのですが、何かありますか?
舞妓さんとか?

新緑がきらきらしててきれいでした。

4 comments:

  1. 日本独特の仕事?伝統文化芸能関係(日本人形、鯉のぼり、歌舞伎、能、狂言、相撲)畳、建具職人、呉服屋????

    ReplyDelete
  2. 授業なんか楽しそうですね!
    私も一緒に参加して学びたいです♪
    日本独特の職業って確かに舞妓さんしか思い当たらないですね(^^;)難しい質問。

    ReplyDelete
  3. モッコスクラブさん

    あ、伝統職を考えたらいろいろありますね。

    ReplyDelete
  4. asukaちゃん

    この授業は結構楽しいです。

    ReplyDelete