4日目はホンジュラスのロアタン島に着陸です。
ここは小型船移動ではなく、ドックに直接着きます。
あとから聞いた話なのですが、カーニバル社がここのドック(土地)を所有していて、カーニバル直のツアー会社じゃないと、ゲート内に入れないそうです。
クルーズ船の屋上から見てみると、昨日のグランドケイマンとは全く違うようです。
緑!そして沈没船?
この沈没船は、スキューバ用に引き上げずそのままにしてあるそうです。
ドックはこんなところ。
このエリアだけ雰囲気が違います。
ま、とりあえず船を下りてみて、その辺にいるツアー会社に申し込もうとしたのですが、高い。。。
少し悩んで、レンタカーしようかということになり、申し込もうとしたらスクーターレンタルもあることを発見。
でもなぜかその会社の人が、ちょっと歩いたところのほうが安いと進めてくれて、ドックを離れることにしました。
そしたらゲートの外に更にツアー会社の人が。
さっき書いたように、カーニバル直ではない人々。
少し怖い気もしたけど、うちらのほかにあともう1カップルもいたので、ツアーに申し込むことにしました。
行き先はビーチだったはずなのですが、なぜか先にイグアナファームに連れて行かれた。。。
入場料8ドル。
うーん、ここって空き地に動物集めただけじゃ?という感じです。
まず入ってびっくりしたのが、見たこともない気持ち悪い鳥が2匹いる!!!
なんじゃこりゃー。
正解はターキーだそうです。
なんかツアーの人がわざわざ鳴くように合図してるし!
勘弁してください。。。
中ではイグアナを餌付けしたり。
(後にターキーが入り込んでます。拡大して見ないほうがいいよ。)
モンキーがいたり。
スパイダーモンキーだったかな?
またモンキーがいたり。
こっちはパイレーツに出たやつみたいなの。
海がめがいたり。
動物園というかなんというか。
ロアタンミニ動物園って感じです。
イグアナは草食らしい。
そしてここの人はイグアナを食料としているらしい。
チキンみたいなんだって。
かなり怖い場所でした。
それからビーチに移動。
スクーターを借りなくて良かった。
山道で道も狭いし、2人行動だったら迷子か事故にあってたことでしょう。 
ビーチまでは1時間弱かな。
ここもとてもきれいなビーチ。
ウェストベイだったかな?
ケイマンよりは透明度が高くて、砂がさらさら。
でも日焼け(やけど)したばかりなので、この日は日陰でのんびり。
海の水は少し冷たくて、火照った体には気持ちいい。
お腹がすいて腹ごしらえ。
そして、船に帰りました。
今日は早めにね。
ロアタン島は観光と漁業で成り立っているらしい。
100%輸入に頼っていると。
はっきり言って、何でここに人が住んでいるか分からない。
ほとんど未開の山・ジャングルで住みやすいとはいえない。
本土に住めば良いのにな、と思った。
たとえばカーニバルのように、ほかの会社も自社のドックを作って、これから観光産業でにぎわっていくのかな?
今まで行った国の中で1,2位を争う貧しいイメージです。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)

イグアナ初めて見たかも・・結構気持ち悪い生き物だね~(笑)でもでも、海はきれい!!ウミガメもステキ(笑)
ReplyDeleteロアタン島から中南米の陸地は肉眼で見える?海の向こうの山みたいなのがそうなのかな。
ReplyDeleteイグアナでかっ!!
ReplyDelete草食なんだね〜知らなかった。
ターキーて七面鳥でしょ?
のどの部分がきもい。。。
☆エリ☆ さん
ReplyDeleteイグアナ、恐る恐る触ったよー。
硬かった。
肉食っぽい顔してるのにね。
海きれいだったよー。
あ、ケイマンの人たちは海がめ食べるらしいよ。
モッコスクラブ さん
ReplyDeleteあれーどうだったかな?
でもわりと近いと思います。
chiharu
ReplyDeleteでかい?ゆきはイメージそのものだったけど。
イグアナの娘を思い出した。
ターキーは存在そのものがキモイ。
でもおいしい。