今日髪を切ってきました。
今回はこんな風にしてくださいの写真を持って。
こんなかんじなんですけど。
それが
↓
↓
↓
ぜんぜん違う。
軽くなっただけいいですけど、それにしても。。。
そのわりに80ドル(チップ混み)も払わないといけなかった!!!
高いヘアサロンとは知っていましたが、高いだけに期待できるのかと思ったけどそうではなかったよう。
勉強代です。
次回からはすんなり日本人に頼みます。
てか髪きる為だけに日本に帰りたいくらい。
ま、でもとりあえずあと2ヶ月ちょいで日本なのでそれまでは我慢です。
ったく何代でそんな高いんだろう。 
8/31/2011
8/21/2011
Fresh & Easy
いつもの買い物はほとんどここですませます。
今日行って見ると、お店の中が結構変わってました。
今まであった試食コーナーがなくなり、商品がかなり増えた!
ここは、普通のスーパーのように広くないので店内を隅々まで見ることができ、いろいろ物色していると、アジアコーナーも商品が増えていました!
ゴールデンカレー。右はてんぷら粉。
カレーの下にふりかけもあります!
需要があるのかわからないけど、左がみりん、右がポン酢。
これは、抹茶入り緑茶、ではなく抹茶の粉付き緑茶。
どういうことかというと、緑茶を淹れて、そのあと抹茶の粉を入れてね、ということです。
抹茶が別袋に入ってると思うので、それは緑茶に入れずにバニラアイスと混ぜて抹茶アイスにしようかなぁ、と考えてますが、まだ買ったことはありません。
そのほかにも、しょうゆはかなり前から。
最近はおーいお茶、も売ってます。
日本食材とは関係ないですが、このコーヒーはおいしいです!
今度帰国するときにおみやげに買って行こうと思ってます!!
今日行って見ると、お店の中が結構変わってました。
今まであった試食コーナーがなくなり、商品がかなり増えた!
ここは、普通のスーパーのように広くないので店内を隅々まで見ることができ、いろいろ物色していると、アジアコーナーも商品が増えていました!
ゴールデンカレー。右はてんぷら粉。
カレーの下にふりかけもあります!
需要があるのかわからないけど、左がみりん、右がポン酢。
これは、抹茶入り緑茶、ではなく抹茶の粉付き緑茶。
どういうことかというと、緑茶を淹れて、そのあと抹茶の粉を入れてね、ということです。
抹茶が別袋に入ってると思うので、それは緑茶に入れずにバニラアイスと混ぜて抹茶アイスにしようかなぁ、と考えてますが、まだ買ったことはありません。
そのほかにも、しょうゆはかなり前から。
最近はおーいお茶、も売ってます。
日本食材とは関係ないですが、このコーヒーはおいしいです!
今度帰国するときにおみやげに買って行こうと思ってます!!
8/18/2011
まさか!な出来事
新しいPS3を買いました。
でもこれはまた売るそうです。
前は日本で買った白のPS3を使っていたんですが、アメリカは黒しかないし高く売れるだろう!と言って売ったんですが、結局150ドルくらいで売れたそうです。
で、この新しいのはネットで安いのを見つけて200ドルくらい。
スリムなのでかなりテレビ周りがすっきりしました。
私はゲームをしないので、めったに触らないのですが、
昨日夜一人で暇だったので、映画でも見ようと、つけました。
(ネットフリックスという映画配信サービスを使ってます。
ちなみに日本製のPS3はサービス適用外!で使えませんでした)
で、これにしよう!と思ってボタンを押しても、どうやっても再生されません。
前の画面に戻ってしまうんです。
で、なんだか慣れないボタンを押すと始まるんですよ。
そしてやっと映画が始まった、というところでアーロン帰宅。
このもやもやを話してみると、
なんとアメリカではXが決定、○がキャンセルだそうな!
そんなバカな!!
コントローラーはこのように全部配置が同じです。
で、私は決定ボタンを押したくてマルを押してたんですが、それはキャンセルで、Xを押さないといけなかったのです!
白いプレステのときは、もちろん日本製ですからXはキャンセル、○はOK。
なんで変えるんだ~Sony USA!!
でもそういえば、チェックしてくださいていうと、日本では○とかレ点を使いますが、アメリカ人(に限らずですが)はXを使うことが多いです。
不正解の意味でのXも使われることがないと聞いたこともあります。
数字と同じように、それは世界共通にしてほしいことのひとつです。
不幸中の幸い
今日、産科の先生から電話があって、流産は普通の流産だったようでした。
染色体も問題無しで、普通モーラープレグナンシーの場合は染色体に異常があることが多い、とおっしゃってました。
流れてしまったのは残念だけど、今後のことを考えると普通の流産でよかったね、と言うことでした。
気をつけることは、毎日ビタミンを取り続けてくださいとのことで、
最初の検診のときに言われた、プレネイタルヴァイタミン(Prenatal Vitamin)とやらを毎日飲まなければなりません。
でっかい紫のカプセル。。。処方されたものがたまたま紫だったのか。。。
このビタミンは妊娠したい人、妊婦さんがとるという特別なビタミンだそうで、日本だと葉酸にあたるのかな?
これ。
そして、かなり前に注文していた本が届きました。
アメリカでは何年もベストセラーに選ばれている、妊娠したらこの本を読め!な本です。
3週間くらいしてやっと届きました。
でも、予想外に
かなり分厚かった。。。
アーロンは今から読み始めたら?と言いますが。。。
染色体も問題無しで、普通モーラープレグナンシーの場合は染色体に異常があることが多い、とおっしゃってました。
流れてしまったのは残念だけど、今後のことを考えると普通の流産でよかったね、と言うことでした。
気をつけることは、毎日ビタミンを取り続けてくださいとのことで、
最初の検診のときに言われた、プレネイタルヴァイタミン(Prenatal Vitamin)とやらを毎日飲まなければなりません。
でっかい紫のカプセル。。。処方されたものがたまたま紫だったのか。。。
このビタミンは妊娠したい人、妊婦さんがとるという特別なビタミンだそうで、日本だと葉酸にあたるのかな?
これ。
そして、かなり前に注文していた本が届きました。
アメリカでは何年もベストセラーに選ばれている、妊娠したらこの本を読め!な本です。
3週間くらいしてやっと届きました。
でも、予想外に
かなり分厚かった。。。
アーロンは今から読み始めたら?と言いますが。。。
8/16/2011
発音について。
最近、RとLの発音についてアーロンと話す機会がありました。
日本人には使い方が難しいというけれど、アーロンにも日本語の”ラ行”が難しいようです。
特にリャリュリョとか小さいヤユヨが入ったもの。
それを英語に直すとRya Ryu Ryoだからさらに難しいらしい。
日本語には”R”の音がないのに、なんでラ行はRに直されるんだろうという話になったのです。
ラ行を言うときは舌が口の中の上のとこについてるからRじゃなくてLでいいんじゃないかと。
といって”Chiharu”を”Chihalu"発音させても日本語の”る”とはならないみたいでした。
そんな中、ふとお店のサッポロのコースターを見てみると、日本語で言ってみようシリーズがあることを発見。
今まで見たのは、乾杯と今週末あいてる?の2つ。
どうやって書いてあるかというと、
乾杯は、Kampai(Come-Pie)のように、ローマ字に直した後に、発音記号のように、英単語が続けて書いてあります。
”Come”は”来る”のカム。
”Pie"はアップルパイの”パイ”。
でカムパイ(ムは発音せずに口を閉じるだけ)
で、もうひとつの”今週末あいてる?”は、
Cone-Shoe-ma-tsu-I-Tell-Lu?となってました。
ややこしいですが、
Coneはコーン
Shoeは靴
Iは私
Tellは教える
を駆使して、言ってみようという感じでした。
で、何がいいたいかというと、あいてるの”る”がやっぱりLで表現されているので、ラ行はLでいいんじゃないかと!
ちなみに昨日餃子を食べたのですが、ラー油もLa-Yuと書いてありました。
ま、とにもかくにも、アメリカ人にはラ行とくにリャ行が言いにくいので、
子供の名前はリュウスケ・リョウコなどのリャ行はだめってことです。
そういう私も、いまだに英語のアーロン(Aaron)の発音ができません。
日本人には使い方が難しいというけれど、アーロンにも日本語の”ラ行”が難しいようです。
特にリャリュリョとか小さいヤユヨが入ったもの。
それを英語に直すとRya Ryu Ryoだからさらに難しいらしい。
日本語には”R”の音がないのに、なんでラ行はRに直されるんだろうという話になったのです。
ラ行を言うときは舌が口の中の上のとこについてるからRじゃなくてLでいいんじゃないかと。
といって”Chiharu”を”Chihalu"発音させても日本語の”る”とはならないみたいでした。
そんな中、ふとお店のサッポロのコースターを見てみると、日本語で言ってみようシリーズがあることを発見。
今まで見たのは、乾杯と今週末あいてる?の2つ。
どうやって書いてあるかというと、
乾杯は、Kampai(Come-Pie)のように、ローマ字に直した後に、発音記号のように、英単語が続けて書いてあります。
”Come”は”来る”のカム。
”Pie"はアップルパイの”パイ”。
でカムパイ(ムは発音せずに口を閉じるだけ)
で、もうひとつの”今週末あいてる?”は、
Cone-Shoe-ma-tsu-I-Tell-Lu?となってました。
ややこしいですが、
Coneはコーン
Shoeは靴
Iは私
Tellは教える
を駆使して、言ってみようという感じでした。
で、何がいいたいかというと、あいてるの”る”がやっぱりLで表現されているので、ラ行はLでいいんじゃないかと!
ちなみに昨日餃子を食べたのですが、ラー油もLa-Yuと書いてありました。
ま、とにもかくにも、アメリカ人にはラ行とくにリャ行が言いにくいので、
子供の名前はリュウスケ・リョウコなどのリャ行はだめってことです。
そういう私も、いまだに英語のアーロン(Aaron)の発音ができません。
8/10/2011
ゴーカート
インドアゴーカートに行きました。
といってもやってはいなくて、みてただけですが。
アーロンも腰を痛めるのを懸念して見学。
結構びゅんびゅん飛ばしててびっくりしました。
脇にあたると止まる仕組みになってるみたいです。
結構タイヤのこげたにおいがしてくさかったです。
といってもやってはいなくて、みてただけですが。
アーロンも腰を痛めるのを懸念して見学。
結構びゅんびゅん飛ばしててびっくりしました。
脇にあたると止まる仕組みになってるみたいです。
結構タイヤのこげたにおいがしてくさかったです。
8/08/2011
帰国
今年は帰国をどうしようか迷っていましたが、11月に帰ろうと思います。
今度は九州をもうちょっと長くとって1週間、千葉1週間くらいにしようかなと思ってます。
日本に行ったら食べたいものや、したいことがたくさんあるので楽しみです。
詳しく日程が決まったらまたお知らせします!
ちなみに今年は一人です。
今度は九州をもうちょっと長くとって1週間、千葉1週間くらいにしようかなと思ってます。
日本に行ったら食べたいものや、したいことがたくさんあるので楽しみです。
詳しく日程が決まったらまたお知らせします!
ちなみに今年は一人です。
8/07/2011
Sweet Tomatoes
Buy 1 get 1 freeクーポンがあったので、朝ごはんを食べに行きました。
初めて行きましたが、入ったとたんサラダバー。
そして誰もおらず。
サラダをとっていいのか、サラダのむこうのレジでお金払うのか、よくわからず中に入ってみると、店員さんが来て説明してくれました。
とりあえず順番どおりサラダをとってお金を払って席について、それからはご自由に、とのことでした。
  
こちらはスープ。
パン類、オートミール、ワッフルもありました。
サラダのコーナーが一番充実していて、野菜もフレッシュでドレッシングも何種類もありおいしかったです。
飲み物付きで2人で15ドルでした。
サラダ好きにはいいレストランだと思います!
初めて行きましたが、入ったとたんサラダバー。
そして誰もおらず。
サラダをとっていいのか、サラダのむこうのレジでお金払うのか、よくわからず中に入ってみると、店員さんが来て説明してくれました。
とりあえず順番どおりサラダをとってお金を払って席について、それからはご自由に、とのことでした。
こちらはスープ。
パン類、オートミール、ワッフルもありました。
サラダのコーナーが一番充実していて、野菜もフレッシュでドレッシングも何種類もありおいしかったです。
飲み物付きで2人で15ドルでした。
サラダ好きにはいいレストランだと思います!
8/05/2011
手術
急遽手術をすることになって、おととい終わらせてきました。
体はどうにもこうにも今までと同じく大丈夫ですが、残念なお知らせはあります。
実は流産してしまっていたみたいです。
妊娠検査薬で妊娠がわかったのが7月のはじめごろだったんですが、ハワイ旅行だとかなんとかかんとかで病院にいくのが遅くなり、この前の火曜が2回目の検診で超音波検査だったのですが、赤ちゃんが見当たらず。
このままにしとくのは良くないから、といって子宮の掃除をする手術だったのです。
この時期の流産は母体のせいではなく、赤ちゃん自体に問題があるようで、流産の確立も2~30%だそう。
ハワイに行かなければ、とかの悔やみはないけど、せっかくできた赤ちゃんをなくした悲しみもあるけど、先生に「まぁこれは運だよね~」なんていわれて、そうかと納得するしかなく。。。
私たち自身は、また次がんばろう、と前向きですのでご心配せず!
それよりも、自分の家族やこっちの家族、無理しないようにいろいろ気遣ってくれた職場の皆さんに申し訳ないです。。。
しばらく休んでまたがんばります。
それで、手術内容なのですが、思ってたよりも本格的で、、、
まず体重測定、身長は自己申告、血液検査、血圧検査、尿検査をしました。
で、病室に連れられて、点滴を打たれて、初めて心電図みたいのもみました。
なにがつらいって前日の12時以降何も飲み食いできなくて、それがつらかったです。
さて、いざ手術となって、ベッドのまま手術室に運ばれました。
手術台に移動したとたん、もう麻酔が効いてきてすぐ眠りました。
眠りから覚めて、やばい!まだ終わってないんじゃない!?と思ったら、もう終わってたらしく、体は生理痛みたいな痛みがありました。
薬をもらったら良くなりましたが、まだうとうと。
その後はおしっこをしないと帰れないということで、いやというほどアップルジュースを飲まされました。
4パックと紅茶1杯。
まだ尿意を催さないけど、眠くなってきたので眠ることにしました。
おきて、もう1パックジュースを飲んだらトイレに行きたくなったので、行って、着替えて、うちに帰りました。
という内容でした。
人生初かと思われる中身の手術(足の手術は経験済み)でした。
流産のことはブログに書くか迷いましたが、一応残しておこうと思い、書くことにしました。
写真はお見舞いです。
じーちゃんばーちゃんから。
職場から差し入れ。
体はどうにもこうにも今までと同じく大丈夫ですが、残念なお知らせはあります。
実は流産してしまっていたみたいです。
妊娠検査薬で妊娠がわかったのが7月のはじめごろだったんですが、ハワイ旅行だとかなんとかかんとかで病院にいくのが遅くなり、この前の火曜が2回目の検診で超音波検査だったのですが、赤ちゃんが見当たらず。
このままにしとくのは良くないから、といって子宮の掃除をする手術だったのです。
この時期の流産は母体のせいではなく、赤ちゃん自体に問題があるようで、流産の確立も2~30%だそう。
ハワイに行かなければ、とかの悔やみはないけど、せっかくできた赤ちゃんをなくした悲しみもあるけど、先生に「まぁこれは運だよね~」なんていわれて、そうかと納得するしかなく。。。
私たち自身は、また次がんばろう、と前向きですのでご心配せず!
それよりも、自分の家族やこっちの家族、無理しないようにいろいろ気遣ってくれた職場の皆さんに申し訳ないです。。。
しばらく休んでまたがんばります。
それで、手術内容なのですが、思ってたよりも本格的で、、、
まず体重測定、身長は自己申告、血液検査、血圧検査、尿検査をしました。
で、病室に連れられて、点滴を打たれて、初めて心電図みたいのもみました。
なにがつらいって前日の12時以降何も飲み食いできなくて、それがつらかったです。
さて、いざ手術となって、ベッドのまま手術室に運ばれました。
手術台に移動したとたん、もう麻酔が効いてきてすぐ眠りました。
眠りから覚めて、やばい!まだ終わってないんじゃない!?と思ったら、もう終わってたらしく、体は生理痛みたいな痛みがありました。
薬をもらったら良くなりましたが、まだうとうと。
その後はおしっこをしないと帰れないということで、いやというほどアップルジュースを飲まされました。
4パックと紅茶1杯。
まだ尿意を催さないけど、眠くなってきたので眠ることにしました。
おきて、もう1パックジュースを飲んだらトイレに行きたくなったので、行って、着替えて、うちに帰りました。
という内容でした。
人生初かと思われる中身の手術(足の手術は経験済み)でした。
流産のことはブログに書くか迷いましたが、一応残しておこうと思い、書くことにしました。
写真はお見舞いです。
じーちゃんばーちゃんから。
職場から差し入れ。
8/01/2011
これが食べたかった!
ちょっと前からもずくが食べたくなり、いつも日本食を調達する韓国スーパーで物色するもなし。
日本に帰らないとだめかなーとあきらめていたモズクを、日本スーパーで発見!
というか、おすし屋さんのお客さんに聞きました。
で、早速休みだったので行って見るとありましたありました。
味も求めてたものと同じ!
3個パックを1個買ったけど、もう一個買えばよかったなー。
日本スーパーの前にはトヨタに行き、カローラとプリウスの試乗に行ってきました。
まずはカローラ。
黒はちょっと、、、と思ってたけど、乗って見るとまぁ別にいい感じ。
乗り心地も良かったです。
シートはヴィッツのような感じでした。
まぁカローラでもいいかなぁと思いつつも、第1候補のプリウスに乗って見ましたが、やっぱり第1候補は変わらずです。
むしろ今すぐ欲しくなりました。
しかも希望の色(エクステリア・インテリアとも)、グレードのものが今日か明日にも到着する、とかディーラーさんが言い出して、のどから手が出るほど欲しかったけど、まだ準備できてないのでまた来ます、と言って帰ってきました。
乗り心地ももちろんいいし、シートもカローラに比べたらぜんぜんいい!
しかも燃費がいいという。
デザインもかっこいいです。
アーロンがかなり気合入れて貯金プランを立ててるので、それに沿ってがんばります。
バイバイ
最後のちびちゃん、ビエンが新しいおうちに行きました。
最後の最後だったせいか、お別れがとてもつらくて、買ってくれた人の前で泣いてしまいました。
ビエンの新しい家族は、とてもハッピーでにぎやかなメキシカンのファミリーです。
奥さんの義理の妹が日本人だそう。
これもなにかの縁かな。
いい人そうなので、その分は安心だけど、やっぱりもういないことを考えるとまだ寂しいです。
アーロンはまたいつか子犬をと思ってるみたいだけど、お別れがこんなに悲しいならゆきはもういいかなぁ。。。
これでボビの妊娠出産子育てラベルはしばらくお休みです。
最後の最後だったせいか、お別れがとてもつらくて、買ってくれた人の前で泣いてしまいました。
ビエンの新しい家族は、とてもハッピーでにぎやかなメキシカンのファミリーです。
奥さんの義理の妹が日本人だそう。
これもなにかの縁かな。
いい人そうなので、その分は安心だけど、やっぱりもういないことを考えるとまだ寂しいです。
アーロンはまたいつか子犬をと思ってるみたいだけど、お別れがこんなに悲しいならゆきはもういいかなぁ。。。
これでボビの妊娠出産子育てラベルはしばらくお休みです。
Subscribe to:
Comments (Atom)

