Baby Birthday Ticker Ticker

5/31/2011

5月31日

ぼびやまさん、赤ちゃんを4匹産みました!




1匹目 (オス)

2匹目(オス)
 4匹目(オス)


3匹目は残念ながら私はおつかいに行ってて、出産に立ち会うことはできませんでしたが、下の写真の通り、くろちゃんです。


くろちゃんだけ女の子♥



母子ともに元気です。

ボビは最初こそ、おっぱいをやろうとしなかったので、わざわざパピーミルクを買ってきたのですが、次第にお母さんらしく、パピーのそばを離れません。

きれいになめてあげたり、一緒に寝て暖めてあげたり。

朝からなんか様子が変だったので、経験豊富な教会のおばあちゃんに助っ人を頼んで大正解でした!

今日、私がちょうど休みだったのがまたいいタイミングで、でも私1人じゃ、もしかしたら1匹くらい死んじゃってたかもしれません。

現に、おばーちゃんに頼まれて、買い物に行ってたうちに生まれた3匹目のくろちゃんはかなり難産だったみたいです。

ほかの3匹はするっと生まれたんだけど。。。

出産の様子はまた改めて書きたいと思います。

とりあえず報告まで。。。

5/30/2011

あと1ヶ月


アーロンが買ってくれる予定だったのですが、自分で買いました。

何が1ヶ月かというと、ナイキランニングで、6月30日までにグリーンレベルになるチャレンジに参加しているので、その期限があと1ヶ月ということなんです。

現在、まだイエローレベル。

あと3マイルでオレンジレベルです。

あした、3マイル走るとして、6月1日からオレンジレベルをがんばります。

オレンジレベルが何マイルでグリーンになるのかはわかりませんが、とにかく目標に向かってがんばりたいです。

昨日、昔(といっても2年前くらい)日本にいたときの写真を見ていたら、自分やせてる!

アメリカにいたらわからないのですが、写真を見てみるとやせてる。。。

=アメリカに来て太りっぱなし。。。

それもあって、ランニングがんばりたいです。

ちなみに何人参加してるかはわかりませんが、現在428位です。

5/27/2011

もう動いてます。

ボビのパピーちゃんたちですが、数日前から胎動を感じることができます。
少なくても2匹はいるかと思います。

来週末あたりには生まれるかなぁ?

ではボビちゃんの日々の変化をつづって見たいと思います。


 5/11



お風呂に入れて、トリミングしました。

5/12


5/13


前にも書いたとおり、産箱をダンボールで作ってみましたが、ちょっと小さい。
次の日にはかじられてぼろぼろになりました。

5/14


5/15


5/16


5/17


5/18




木材を買ってきて、産箱を作って見ました。
中身は、パピーちゃんがボビにつぶされないための棒です。

 5/23


5/24


5/25


現在、5kgくらいです。
ディノと同じくらい。

5/26


5/27




自分から入りはしないけど、嫌いじゃないようです。
タオルでカバーをしてあげると、そのままそこで寝ようとします。

妊娠がわかってから、なんかの下にいるのが落ち着くようです。
テーブル下とか、いすのしたとか。。。
前はソファのクッションで寝るのが好きだったのに、まったくないです。

1週間前くらいからパピー用のドッグフードに変えて、3日前くらいから1日3食あげていますが、3食目は食べたり食べなかったり。

ディノのほうが1日中食べたいみたいで、昨日はカウンターにおいてあったボビの食べ残しをジャンプして取ろうとしてました。

今夜あたりから、この産箱で寝せてみようかとおもってます。

5/25/2011

ラストです。

お付き合いありがとうございます。
半日しかいなかったディズニーを3回にわけて書いてみました。

これが最後です。


ディズニーランドのメインストリートでおいしそーにアイスを食べてる人がいっぱいいたのですが、アイスやさんは長蛇の列。

まいっか、とカリフォルニアに戻って、そっちのアイスやさんで買いました。

その前にバースデーバッジをもらいました。
わざわざディズニー文字で書いてくれました。

ミッキーも書いてくれて、日本人みたいなサービス!


時間があったらもう1回トイストーリーマニアに行きたかったのですが、鑑賞エリアに結構人が入っていたので、うちらも場所取りすることにしました。

鑑賞エリアはイエロー・ブルー・レッド・グリーン?があるそうで、イエローとブルーは比較的見やすいそうです。(インターネット情報)

うちらはラッキーなことに、イエローだったので、中心の前のほうで場所取りすることができました。


でも1時間暇ができたので、カメラで遊ぶ。


モノクロ。


モノクロだけど緑だけ。


モノクロだけどオレンジだけ。
 

そうこうしてるうちにいつの間にか暗くなってました。

インターネットでは、15分前から場を盛り上げるために、鑑賞エリアのカラー対抗でなんかがある、と読んだのですが、この日はありませんでした。

週末だけかな?

階段の一番上に場所をとったと思ってたのですが、前にいた家族がなんと一番上に立ってしまい(階段でみると思ってた)、しかもかなり体格のよく、背も高い方々だったのでまったく見えなくなってしまいました。

アーロンが、一段下がってくれるか聞いてみたら、うちらが前に行けば?とのことで、見やすくしてくれました。

ビデオを撮るか迷ってたのですが、最初の電気がパッと消えてみんながキャーっていうところは撮りたいなーとスタンバイしてたのですが、結局全部撮りました!

ミニ三脚を手で持ってたので、30分のショーでもらくらく!!

が、途中のスカーのところで、大雨が降ってきた!!!と思うくらいの水が(ショーの)かかって、数秒ストップしてしまいました。

うちらの一区切り前で見てた人は終始ぬれてたんだと思います。

で、ショーの感想ですが、もう言葉に表せません。

YouTubeで何回も見てましたが、自分の目で見るのとは大違いで、水の迫力、たくさんのライトに当てられたキラキラ、レーザーのかっこよさ、そしてお決まりの炎、やっぱりライブで見るほうが何倍もいい!!

ショー中はビデオを撮っていたので写真はありませんが、本当に感動するショーです。

噴水ショーはラスベガスのべラージオも有名で、これも感動しますが、カリフォルニアのこのショーは、もっと近くで見れるし、色が本当にきれい。

8時に閉まるし、パレードはやってないし、と思ったけど、来てよかったです。

ディズニーにぜんぜん興味のないアーロンでさえ、南カリフォルニアに引っ越して年パス買おうか、とも言ってました。

アナハイムのディズニーに行った際にはお見逃しなく!



で、ショーが終わってディズニーランドを後にしましたが、ゆきは後半運転担当なので、交代ポイントのところまで熟睡してました。

エナジードリンクを片手に眠くもなく、運転してたのですが、危うくガス欠で砂漠の真ん中で一夜過ごすところでした。
もうガソリンランプがついたときは、どうしようどうしよう!!大丈夫大丈夫、と何回も唱えながらでしたが、車を押すことなく、なんとかガソリンを入れられたときにはホッとしました。

日帰りはやっぱりきついので、次回は(一応また来年の予定)せめて1泊で行きたいです。

5/24/2011

ディズニーランド


ディズニーランドに移動しました。

カリフォルニアと打って変わって大混雑です。
木曜にもかかわらず。


とりあえずお城の前で写真を撮って、インディに乗りに行きました。
ファストパスは終わり。
50分待ちだったけど、並んで乗りました!


お次はカリブ。

お決まりのカリブ横、ロイヤルストリートベランダで、クラムチャウダーサワドーブレッドを食べました。

次の日だったらこの後ろのところでファンタズミックが!!

そしてトゥモローランドに行ってバズに乗りました。
こちらは15分待ち。

6月オープンのニュースターツアーズがオープンしてたみたいで、そっちはすんごい列でした。

今回はパス。

7時45分にはショーの場所取りに行きたかったので、さくっとバズに乗って、スモールワールドに行きました。




これ前からあったっけ?とアリスを発見したのですが、そこからぞくぞくとディズニーキャラクターが国ごとに仕掛けられてありました。


 ピノキオはイタリア。


アラビアではアラジン。


これはアジアセクションのムーラン。
音楽は日本語でうたってましたが。。。


見逃してしまいそうでしたが、アフリカセクションはシンバとプンバァ。
ティモンもいたのかな?


セントラルアメリカではホセとドナルドとなんだっけ?パンチート?


ハワイらへんでアリエルがいました。


ハワイといえばスティッチ。


そしてオーストラリアでニモ。(マーリンとドリー)


最後に、たしかスモールワールドは北アメリカはなかった気がしたのですが、最後の最後にカウボーイということで、ウッディとジェシーとブルズアイがいました。

たぶんひとつだけミスしたのですが、シンデレラもヨーロッパのところにいました。

スモールワールドが終わったところで、もう7時半くらいだったので、カリフォルニアに戻ることにしました。

なんでか、ディズニーランドのほうはいつも短めです。

2日以上行かないとなぁ。。。

5/23/2011

帰ってきたぞーぃ

週末はいつもの通り1日中仕事なので、ようやく更新できます。
無事に29歳となりました。

20代最後、なんかいい締めくくりができるよう、毎日楽しく過ごしていきたいです。

さて、こちらの19日、日本では20日なので、誕生日にアナハイムのディズニーランド/カリフォルニアアドベンチャーに行ってきました。

6時に起きて、わんちゃんをおじさんに預けて、8時半にレンタカーを借りて出発。

道も混むこともなかったのですが、ロサンジェルスに入ると混み始めるし、道も複雑。
でも渋滞はなく、予定通り1時にはパークに入ることができました。


1年前は90何ドルかだった気がしたけど、パークホッパーパス(ランドにもカリフォルニアにも入れるパス)が101ドルになってました。
日本のディズニーも値上げしたんですよね。

まずはお目当てのワールドオブカラーのファストパス!!
グリズリーのほうに行って見ると、時間の表示が2:30-3:30となっていて、It may cancelとかいろんな表示があってわかりにくく、結局ファストパスは終わっていたみたいです。

やっぱりかーとがっかりし、キャストにファストパスなかったらどこで見れる?とか聞きつつも、せっかく来たのだからいいところで見たい!と思い、ファストパス付きのピクニックランチを買うことにしました。


こういうショッピングバッグに入れてくれて、普通サイズのペットボトルがついて16ドルでした。
これならお買い得かも。
ファストパスには並ばなくていいし。

ただ、私たちは駐車場に入ってサブウェイを食べたばかりだったので、アトラクションに乗るには無理やり食べなければならず。。。

と思って軽いのにしました。
味はインターネットで読んだとおり、機内食みたいなかんじでした。


アーロンのヨーロピアンだかメディテレーニアンだかなんとか。
チーズとクラッカーのみ。



ゆきのはアジアン。
右上のきんぴらっぽいのはそばなんですが、ソースがスウィートチリ。。。
サーモンのみそ焼きはおいしかった。

で、無理やり食べて、早速カリフォルニアスクリーミンにのりました。


久々すぎて写真撮られる場所をすっかり忘れててすごい顔です。
ちょうど光ってわかりにくくてよかった。

アーロンは知らないくせにちゃっかりカメラ目線。
前の2人はしっかりポーズとってます。


こっちでもダッフィーをみました。
ちゃんと見てないけど、着せ替えの洋服も売ってたような。
でも誰一人大人が持ち歩いてるのは見ませんでした。
これがふつー。

で、このダッフィー売り場に近いところにテントがあって、ダッフィーと写真取れるのかと思ったらそこにミッキーが!
ぜんぜん並んでなかったのでもちろん並びました。



3分待ちでした。


 カリフォルニアアドベンチャーは入り口から工事まっただなかで、あのC A L I F O R N I A さえなかったのが残念。
きっと夏に向けて何か作ってるのでしょう!


 三脚を持っていきました。
誰かに頼むより、きれいに撮れたと思います。


ここでワールドオブカラーをやるのですが、日本と違い、昼間でも装置をだしっぱ。
昼真っから期待大!です。


トイストーリーのアトラクションは今回は負けました。。。
ずーっと勝ってたのに、最後の最後で負け。
くやしー!

ということで、帰りの運転の長いほうをゆきが運転することになりました。


それからタワーオブテラー。
これもめっちゃ久々!
日本のやつになれすぎたのか、乗るまでがあっさりに感じました。
もっとひんやり感とか、おどろおどろしたものがあったような。。。
ま、いっか。

これも15分待ちくらいでした。

さすが平日だから混んでないね、とカリフォルニアを後にし、ディズニーランドに行ったのですが、こっちはかなり混んでました!

ということで、続きはまた明日。


P.S. アーロンがいつも同じ服を着てることには触れないであげてください。