今日から18週に入ります。
毎週お腹の写真を撮ってますが、今週はとんがってる写真が撮れました。
これって男の子?
写真はまとめて後で載せたいと思ってます!
さて、赤ちゃんを迎える為にさまざまな物が必要です。第一子だし。
名前はもちろん、子供部屋やら赤ちゃんグッズやら、なんやらかんやら。。。
すべては性別が分かってからいろいろ考えようと思っているので、まだなーんにも買い物していません。
というか、買い物はアーロンから禁止がでてます。
というのも、アメリカでは、出産のお祝いは産まれる前。
しかも、欲しい物をリクエストできるという仕組みになっているそうです。
出産前祝いパーティは『ベイビーシャワー』と呼ばれて、早速おかあさんがプランを立ててくれるみたいです。
その前に、例えばAmazonとかベビザラスなどで、欲しいもの(必要な物)を登録しといて、招待状に「ここで登録してるので、ギフトはこの中から選んでくださいね」とお知らせするんだそうです。
ということで、必要な物はお祝いとして親戚/友達が『買ってくれる』から、うちらはもらえなかった物をあとから買えばいい=今買う必要はない、とはアーロンの言い分。
ちなみにパーティは普通出産の1ヶ月半前くらいにやるそうで、それってかなりギリギリのような気もするけど。。。
しかも急かされて、来週末までには登録しといてね!と言われた!!
まだ何が必要かなのさえも分からないのに、来週中なんて無理。
出産準備品と検索して、日米のサイトいろいろ調べてはいますが、全然まとまりません。
でも、このプレゼントしてくれる、という習慣はとてもいいと思います!
日本人なら、これをプレゼントして頂戴なんてとてもじゃないけど言えないですね。
郷に入っては郷に従えで、節約するためにもここはアメリカ流で行ってみたいと思います!
って自分が妊婦になって気づいたのですが、今まで出産祝いのプレゼントってあげた本人にとっては要らない物だったかなぁ、と。。。
まぁ気持ちが大切ですが、これから出産予定のある友達には何が欲しいか聞いてみようかな〜。
7/15/2012
Subscribe to:
Post Comments (Atom)

アメリカでもお宮参りのようなお祝いをするのかな? もしあるとするなら、その時使うものとかベビー布団とかよね。。
ReplyDeleteエリママさん
ReplyDeleteうーん、どうでしょうか?
産まれた後のことはまだ知らないです。というか日本の習慣もあんまり知らないです。
とりあえず神社はないからなぁ。。。
とりあえずわんこもいるし、ベビーベッドは買おうと思ってますが、これは自腹だそうです(笑
でもベビーカーとかは登録していいみたい。