よくみるとミキハウスって書いてあるし。
中国からの激安品なのでたぶん偽物とは思いますが!
もう2個くらい買ったので、届くのが楽しみです。
そして先週末4時間かけてロサンゼルスのIKEAまで買い物に行ってきました。
念願のこれをゲット!
⬇
⬇
⬇
あの大熊さんが寝ています、ベビーベッド(クリブ)です。
部屋が散らかってるので、ちょっと見えにくい写真ですが、来週辺りはまた整ってくると思うので、そしたら改めて載せます。
といっても、これは6ヶ月以降位から使う予定です。
それまでは前にも紹介したバシネットに寝かせる予定です。
それから水曜日に2回目の出産クラスがありました。
予定通り帝王切開のビデオを見たのですが、やっぱり怖くてみれませんでした。。。
帝王切開になっても結局カーテンみたいなのがお母さんの胸あたりに置かれるので、見れないとは思うんですけどね。
ビデオを見たあとは、子どものセーフティについてなど。
なんかそのときは凄く勉強した気になったけど、今書こうとすると何も覚えてません!
American Academy of Pediatricsというサイトが為になるとメモだけありました。。。
それから最後の方にちょこっとだけ呼吸法を。
ヒーヒーフーではなくって、深呼吸でした。
陣痛の波が約1分とのことなので、1分間の深呼吸の練習を数回。
来週は実践編ということで、お人形を使っておむつ替えやスワドリング(おくるみにくるむ方法?)のやり方などをするそうです。
そしてまたお土産をもらいました。
今日、土曜の朝は授乳クラスにも参加しました。
ぺらぺらぺらぺら〜と早口でしゃべるインストラクターで、1時間あっという間だったのですが、内容は参加者全員が期待していた物とはちがく、いかに母乳がいいか!の説明だけでした。
母乳のあげ方実践編はまた違うクラスなのよ、と言ったあとのみんなの反応が悪かったので、30分くらい延長して、ちょっとサービスしてくれました。
病院の出産クラスでは人工ミルクをお土産にもらいましたが、この授乳クラスでは使うなと。
ちなみに人工ミルクで育てた場合は年間1,400-1,600ドル(約14万から16万)くらいかかるそうです。
あんまり深く考えてはいないですが、できれば母乳育児をしていきたいなとは思ってます。
どうなりますかね!
ちなみに、予定日まで1ヶ月を切りました!
このお嬢さんはいつ出てきますかね〜。


色んなクラスがあるんだね。
ReplyDeleteミルク年間14万は高い!母乳の方が丈夫に育つってよく言うしね。
もう一ヶ月か〜あっという間だね。
お腹の赤ちゃんは沢山の愛情に包まれて幸せだね!
ReplyDeletechiharu
ReplyDeleteでも日本だとクラスただらしいよ。母親学級?
でもママはミルクにも慣れといた方がいいって言ってたような。。。
ま、とりあえずサンプルあるしそれでいっか。
エリママさん
ReplyDeleteいやー産まれてからが本番ですよね。
今が一番楽しいときだったりして。