Baby Birthday Ticker Ticker

8/31/2010

順調順調!

ジョギング復活2週目が終わりました。

学校が始まったので、朝7時台でも結構学生がいるのでちょっと恥ずかしいです。
週末か、あと30分でも早く起きればましかなぁ。

昨日はアウトレットに行って、ジョギングウェアを買い足しました。

ナイキってなんだかアウトレット以外で見たことないけど、お店あるのかな?

新しい服だと、気分も違いますね^^

楽しんで走ろうっと。

+++

Complete W4D3

8/29/2010

ちょっと豪華に見える…?

おばーちゃんがお友達にもらったステーキをおすそ分けしてもらいました。
牛肉はなんかしらんけど、ほとんど買いません。
チキンかポークのみ。
魚も買いません。

ま、いいんですが。

その冷凍してあったステーキを使って、ステーキサラダを作ってみました。

めっちゃ簡単!

ステーキに塩コショウしといて、ミディアムレアくらいに焼きます。

ミディアムレアってなんだかどのくらいかわかんなくて、このくらいかな?赤すぎるかな?って感じで、結局ミディアムくらいになってしまいましたが。

で、大根をおろして、梅干をたたいといて、お皿にレタス、トマトをのっけとく。

肉を切って、大根おろしをのせて、梅干のせて、たまねぎをぱらぱらのっけて、ポン酢をドバーっとかけて出来上がり。

さっぱりでめっちゃおいしかったー!
お肉もおいしかったんで、いい肉だったんでしょうねぇ。
まだ3塊くらいあるよ。

疲れやすい?

金曜は休みだったのですが、所用で半日留守。
土曜は、早起きして洗濯、教会、お友達とお昼、そのまま仕事、てなかんじでした。

木曜夜は、仕事場のマネージャーさんのビザが無事に下り、仕事後にお祝いだったので、金曜はちょっとアルコールが残ってたのかも。

金曜はほっとんど寝てました。

土曜の朝、起きても気分が晴れてなかったのですが、洗濯に外に出てみたら、涼しくて気持ちよかったので、そのまま走りにでてしまいました。。。

それがさらに疲れる原因となったのかも。

でもお友達とのランチでは、私の働くおすし屋さんに行きました。
二人とも日本に一時帰国したばっかりだったんだけど、おすしを食べたかったよう。

やっぱりポキ丼が人気!
これほんとおいしいんですよね~。

二人とも満足されたようで、また来たいといっていただけました。

仕事は土曜にもかかわらず、すいていて、逆に疲れました。。。

+++

Complete W4D2

8/24/2010

ホットヨガ


とビクラムヨガって違うのかな?
ま、いっか。

こちらに行ってきました。

うちからは車で20分くらいかな。

わりと綺麗なスタジオで、汗臭いとはほど遠いイメージでした。
が、受付で申込書を書いてると、なんだかくさいような。。。

タオルは持ってきていたので、マットを借りて、スタジオに入りました。
入ったときは暑いとも感じず、暖かかくて居心地いい感じ。

いざ始まったら、信じられないくらいの汗!
始まって5分くらいで、上半身はもちろん、足が汗かいてる!
ふくらはぎとか滝のような汗です。

ヨガってなんだか精神を統一とかゆったりした気持ち、というイメージだったのですが、インストラクターは励まし励ましで指導する感じでした。
結構ハードだからへこたれないようにかな?

雑誌の付録で持ってた普通のヨガのDVDは、
はい息を鼻から吸って~、はいて~
みたいな感じだったと思いますが、

息を吸って吸って吸ってもっともっともっとぉ、
はいはいてはいて~、
吸って吸って吸ってぇぇぇぇ

みたいな体育会系。

だから90分最後までやれたのかも。

終わってみたら、服のままプールに飛び込んだようでした。

でもシャワーを浴びて、外にでると気持ちいい~。

通ってみようかなぁと思ったけど、アーロンにすると普通のジムのヨガクラスに行けば?だそうです。
高いってことね!

やってる最中に思ったのですが、片足でぜんぜんバランス取れないってこと!
これはよくないですね~。

ヨガのせいか、今日起きたら全身痛いです。
ワンコの散歩も夕方にしようと思います。。。

本読み。

小学生のころ、本読みと漢字の練習は好きだった気がします。

アリシアは本読みが苦手のようで、嫌いとも言ってました。

ラスベガスに来ている間だけでも本を読ませようと、うちやおばーちゃんちでも読ませてたようです。

9歳の子向けにしては子供っぽいかな、という絵本でもつっかかりまっかかりで、文字を見て発音することが難しいようでした。
単語は知っているので、たとえばtomorrowだとしたらトゥとか最初の1音を教えてあげるとわかりやすそうでした。

考えてみれば、アルファベットの組み合わせで変わる音。

日本語は「あ」なら「あ」しか音がないですもんね。
見た字と発音が同じであれば、読むのも簡単かな。
その分漢字が無限にあるので、日本語を読むのはそれが難しいかも。

英語は、どうやら発音することが難しいようです。

tomorrowの例で言うと、to-mo-rr-owのような感じで、一つ一つ発音して、それでわかる場合もあるし、わからない場合もあるみたいでした。

なるほどーって感じですよね。

聞いた話によると、発音が十分でない限りは母国語で子供に話したほうがいい。でないと、子供の英語の発音が変になる。らしいです。

学校とかに入っちゃえば直るんでしょうけどね。

でも、自分の子供には日本語をしゃべってほしいので、アーロンにもがんばってもらってうちでは日本語のみにするつもりです。(アーロン語をしゃべる可能性もありますが)

もちろん日本語も読めるようになってほしいので、子供には負担がかかるのかなぁ、なんて思ったりもしました。

ま、まだまだなので、これからゆっくり考えていきます。

まだまだですよ。

8/23/2010

気持ちいい!

4週目のメニューは

-ウォームアップウォーク 5分

-ジョグ 3分
-ウォーク 90秒
-ジョグ 5分
-ウォーク 2分半
を2回繰り返し

-クールダウンウォーク 5分

です。

ちょっときつかったですが、まだまだ大丈夫そう。

汗を拭いて、水分補給をして、今度はワンコの散歩に外に出ると、なんとも 風が気持ちいい!

30分早く起きるだけでずいぶん違います。

でも今日から学校が始まるのか、朝7時ごろなのに学生が結構いました。。。

今日は誘われて、午後からホットヨガ(ビクラムヨガ)に行ってきます!
初体験でどきどき。。。
どうやら汗でくさいらしい?!


+++

Complete W4D1

8/22/2010

使ってみたよ。

昨日届いた、iPhoneアームバンドをつけて走ってみました。

なんかつけた時と、途中歩くときに気になる。
走ってるときは大丈夫なんだけど。
なんというか、血圧計のあれみたいな。
ま、慣れるのかな?

とにかく両手あいてるのはかなり楽です!

今日は最後のちょっとが追い風できつかったですが、その風も気持ちよかったです。


+++

W3D3

8/21/2010

届いた~


結構早かった!

今日は走るには遅く起きてしまったので、明日早速使ってみます!

8/19/2010

サンディエゴの続き

さて、続きですが。

経験がある方お分かりのとおり、ラスベガスからカリフォルニア方面は砂漠か山、時々町がありますが、町の近くで車が故障したことは不幸中の幸いでした。

朝起きて、アーロンが故障部分を発見!
水かなんか入ってるタンクに穴が開いていたらしく、中身が空だったことが原因だったようです。
そのタンクを買えば、何とかなるかもしれないということで、パーツやさんに電話。

199何年型のものはもうメジャーではないらしく、取り寄せとなりましたが、今日中に届くようなので一安心。
とりあえずモーテルからは早くでたかったので(ワンコが心配で)、公園を探して散歩させることにしました。

で、やっぱりそのタンクが原因だったようで、無事にサンディエゴに着くことができましたが夕方5時くらいになってしまいました。

みんな疲れて甘いものがほしかったので、コロナドのおいしいアイスやさんでシェイクを買って一服後、おばーちゃん宅に到着。

 MOOTIME
レストランもあります。
アメリカでは牛の鳴き声はムーというそうです。

大きくて濃厚なので3人でシェア。
もう一個買ってもよかったかな。

その日はみんな疲れ果てて、9時ごろに寝ましたzzz

さて翌朝。
サンディエゴの朝晩は結構夏でも冷えるのですが、コロナドはもっと寒い気がする。
朝ごはんを食べに行きました。

ノーメイクですみませんね。

フルーツボウルとマフィンを頼みました。
おいシー!し、お店もウェイトレスもかわいくてアメリカ!って感じ。

 このコーヒーカップがかわいい。
8ドルくらいで売ってるそうです。

ご飯のあとは、ビーチまでドッグウォーク!
往復1時間半くらい歩いたかなぁ?

ドッグビーチみたいになってて、たくさんワンちゃんを見ました。

ほとんどが大きいワンちゃん達。
それを見つめるボビディノ。

途中でミニチュアプードルにもあいました。
ディノは大きいからミニチュアじゃなかろうかと思ってましたが、まだまだ比べると小さかったです。
トイの大きい人みたいです。

それから車の様子を見たり、荷造りしたりであっという間にパーティの時間。
婚約者、オードリーちゃんの実家で行われました。

ここが映画のような豪邸!
螺旋階段の壁には家族写真・個人写真が飾られ、グランドピアノ、ビリヤードテーブル、そしてパーティ会場の大きいプールつきのお庭。。。

アーロン、がんばってください。。。

カジュアルなパーティでしたが、たくさんの親戚の方々がいらっしゃっててにぎやかで楽しかったです!

 サングラスしてますが、左のお二人が主役です。
来年10月にホノルルで挙式だそうです。

オードリーママのワンコのギャンビットくん1歳。
ボビのお婿さんになってほしい~!

パーティ後、ボビディノを迎えに行って、アリシアを送って、ラスベガスへと帰りました。
車は大丈夫でしたが、真っ暗の中の運転はもういいです。
かなり怖かった。。。

8/17/2010

しょっく。

サンディエゴの記事が多いから「サンディエゴ」ラベルを作ろうと思って編集してたら、まちがって古い記事を削除してしまった。。。

復活方法もなかなか見つからないし面倒だしあきらめます。。。

散々だったサンディエゴ

アリシアを送りに、そしてアーロン弟の婚約パーティ出席のために週末サンディエゴに行って来ました。

出発日は、Friday the 13th

なにも起こるわけがない、といつも思ってるのですが、起こってしまいました。
ちなみに今年は1日しかないそうですが、ほんとかな?

2年前は、アーロンは日本で足を折るという惨事が。

さて、今回は何が起こったかというと、車が故障してしまいました。

いつもどおり、レンウッド(リンジーローハンはここの刑務所に入ってたらしい)で運転を交替し、お父さん家まであと1時間かな、というところで渋滞にはまりました。
どうやら事故があったらしくゆるゆる運転。

ふと見てみると、水温計がHを振り切ってる!→オーバーヒート。

やばい、どうしよう、脇に停まった方がいいかな、そうしよう、って言ってるそばからモクモクと煙が出てきた!

とりあえず脇に停めて、どうしようか考える。
そしてお父さんに電話。
前のところを開けてみて確認。
おまわりさんが来た。

とりあえず、ここは危ないから高速下りてガソリンスタンドかなんかに停めなさい、と。
煙(蒸気だったのかな?)はすぐに収まったのですが、運転できるのか。
ガソリンスタンドはすぐ見えてるので、とにかく何も起こりませんように、と祈りながら運転しました。

ここでみんなと車を休めることにしました。
外はもう真っ暗。確認するにも懐中電灯もないし。
牽引車に引いてもらってお父さん宅に行くか、ここで1泊して次の日にメカニックに持っていくか。

1泊することにしました。
近くのモーテル1泊50ドル也。
でもそこまで車はもつのか?
またまた祈りながら運転し、とりあえず到着。
1つのベッドに大人2人、子供1人、そしてわんこ2匹。
吠えやしないか、カーペットにおしっこしないかヒヤヒヤでした。
もちろん見つかったら高額請求されると思います。

結構外の音が聞こえるので、人や車の音がするたびにどっちかがワン!

おかげで寝不足です。

本当ならお父さん家で無料でもっといいベッドでみんな安心して眠れるはずだったのに!!


長くなったので、とりあえず終わります。
今はベガスにいるので、無事です!!!

 いつもの休憩場所、サブウェイにて。

 まさか惨事が起こるなんて。。。

 証拠写真。モーテル6にて。

またはじめました。

なんだか太り気味な気がする今日このごろ。
朝も過ごしやすくなってきたので、そろそろランニング開始。

昨日、今日と走ってきました。

iPhone片手にどうも走りにくいので、アームバンドをアマゾンにて購入。
早く来ないかなー?

ランニングのお供もいろいろほしいです。

+++

8/16 W3D1
8/17 W3D1

8/12/2010

クレジットカード

日本とアメリカのクレジットカード事情は違うようです。
まだよくわかってない部分もあるのですが、ご紹介します。

日本はわりと簡単にクレジットカードを作ることができますよね。
月々の支払いも、自動的に銀行から引き落としされるので楽ですね。

アメリカの場合は、クレジットスコアというものが個人につくらしく、そのスコアがないと、クレジットカードを作るのは難しいのです。
信用度がある人しかカードが作れないってことですね。

では、どうやってスコアをあげるかというと、私が知っているのは2通り。

一.セキュアカード。
クレジットカードを作る前の工程という感じで、限度額が低いカード(セキュアカード)を作って、こつこつ使っては返す。
でも限度額いっぱい使ってはいけないらしく、限度額の50%~75%までが望ましいそう。

二.給料振込みや家賃などの支払いの記録
毎月定期的に払う家賃・光熱費や、ちゃんと働いて給料もらってますとい証明が銀行でわかるので、それからスコアを得る。

という方法です。

私は1番のセキュアカードを作ってみました。
2番は、私の職場はシティバンクにしか振込みできないそうで、ほかの銀行を使っているのでやめました。

ちょっと画像が縦になっちゃいましたが。

セキュアカードのわりに、デザインはかっこいいです。
キラキラしてるし。

クレジットスコアは、カードを作るだけではなく、ローンにも必要なので、たとえば将来車などを買うときは、ないと買えないってことです。

アーロンが一足先に、ハウジングローンのためにカードを作り、今回ゆきもいつかのために、と作ることにしたのでした。

8/09/2010

久々に!

昨晩の仕事後と今朝は涼しい!と思えるくらいの気温だったので、
朝のわんこ散歩後久々に走りました。

先日またMのブッフェに行ったので、全部がパンパン。。。

記録をみたら1ヶ月半ぶりのランニングでした。

もっときついかなーと思ったけど、結構平気で気持ちいいくらいでした。

日中は暑いけど、秋もそろそろかなー?
涼しくなったらまた定期的に再開したいです。


+++

Done W2 again

8/07/2010

コーピー

アーロンはコーヒーを飲みませんでした

スタバの甘ったる~いコーヒーを飲んだ日には寝れなくて、とよく聞いたものです。

飲むときと行ったら、映画など寝たくないとき。

そんな人が、今ではブラックで毎朝飲むようになりました。

結婚してから、ゆきが飲むときに一緒にクリーム&シュガーでほんのりのみやすくしてたのですが、
仕事が早番になってからは、毎朝ブラックコーヒーを飲んでるそうです。

ゆきの分も残してくれているのですが、私としてはもうちょっと濃い目が好み。

アーロンが作るときはスプーン2杯分、ゆきが作るときはスプーン3杯分の豆を使います。

バレンタインデーにグラインダーをプレゼントしてもらったのですが、今ではアーロンのほうが使ってます。

8/05/2010

ボーリング

昨日はボーリングに行ってきました。


2ゲームしました。

アリシアがいたので、ガード付で!


日本だとボールは6ポンドくらいからあった気がするけど、こちらは8ポンドから。
見つけなかっただけかな?
アリシアは重そうにしてます。


2人がボール投げてる間、ゆきは上のモニターでマリナーズ戦を見てました。
こっちで見るイチローってなんだかもろアジア人!っていう顔に見えるのは気のせいだと思いたい。


みんなの最高記録は、

アリシア 78(2回目)
ゆき 149(2回目)
アーロン 126(1回目)

でした。

ガードに2回ほど助けられましたが、それにしても149は自己最高記録です!


今日は半年に一回の歯のクリーニングです。

8/02/2010

おもちゃ事情(女の子編)

アリシアがばーちゃんちから帰ってきました。
ばーちゃんの妹さんからお小遣いをもらったらしく、ウォルマートでおもちゃを物色。

結局気に入るのがなく、後日トイザラスに行くことにしました。

とりあえず写真だけ撮ったので、ご紹介。


バービーシリーズ


現代風なのかな?顔がなんか違うような。っていうかバービーはよく知りません。


こっちはモキシーガールズ。

ちょっと前までブラッツという、よく似たようなのは見ましたが、今はなさそうでした。


これがブラッツ。

日本の子はまだりかちゃんで遊ぶのかな?
ゆきはりかちゃんは見下し気味で、ジェニーちゃん派でした。
でもティモテが欲しかった。

といっても9歳のときはもう卒業してた気がするけどなぁ?

今はオンライン着せ替えもあるようです。

自分の好みの女の子を選んで、好きな服をドラッグ&ドロップ。
ゆきも着せ替えは好きでした。
でも点線で切り取って、っていう作業が好きだったのかも。

その後はうちから徒歩3分のオリジンインディアというインド料理やさんへいきました。


カレーは割りと辛め。
ナンも冷凍っぽい。
お客さんは少なかったけど、インド人っぽい人が多かったので期待したのですが、私たちの好みの味ではありませんでした。
残念。
そしてちょっと高い。


余計にシタールにいきたくなりました。