Baby Birthday Ticker Ticker

1/11/2010

カレッジ

金曜はCollege of Southern Nevadaという学校にテストを受けに行ってきました。
去年テストを受けたUNLV に対して学費がお安いので、こちらも受けてみることにしたのです。

テストは50問。内容は文法問題のみのマークシート。リスニングなし。
なんか続けていくうちに簡単な問題ばかりで、これいいのかな、と思い始めました。

どのくらい簡単かというと、

He ( ) a student.
 a) is  b) are  c) do

のような、日本人であれば簡単に解けるでしょうと言う問題が50問。
特に後半難しくなることはなく、です。
まぁワタシは間違えましたが、それでも47点。
意外と早く終わったなーと思ったら、UNLVと同じようにその先があり、まだ帰ることはできませんでした。
次は同じような感じでまた50問。
すごくレベルアップした感じではありませんでした。
途中で気づいたんだけど、abcの解答の順番が前半と同じなんですよねぇ。。。

前半の答えが、
1. a  2. c  3. c  4. a  5. b
だったら
後半も
1. a  2. c  3. c  4. a  5. b
という感じで。
もちろんカンニングになっちゃうので楽はしませんでしたよ。
後半も46点とることができました。

これで終わり、と思いきや最後にエッセイがありました。
作文です。
お題を3つから選んでそれについて書くんですが、これはUNLVより難しかったです。

UNLVは、あなたが一番美しいと思うもの(人)について。
このくらいだったらなんでも思いつくのですが、

CSN(この学校)は、
正社員として働くには、大学に入る前に高校を卒業しないといけないと思いますか?
みたいな内容と、
映画やテレビ番組はアメリカの生活内容を映し出していると思いますか?
みたいな内容と、
もう一個は忘れました。

映画やテレビ~が書きやすいかな、と思ってそれを選びましたが、言葉が見つからず中途半端になりました。
1ページ書くことが必須だったので、おんなじことを繰り返したりしてなんとか埋めましたが。。。

ということで、ワタシにはライティングスキルはないです。
ボキャブラリーも少ないし。
スピーキング力も乏しい。
リスニングが一番ましかな。でも100%は分からない。

だから、学校に行きたいと思っているのです。

結果は火曜日にもう一回学校に行って分かります。
それとどのクラスがいいか教えてくれるみたいです。

この学校は遠いのがネックです。


そのあとはアーロンのおじさんちに行きました。
聞いていた以上に大豪邸でびっくりしました!
開発が始まったばかりのところの家を買ったそうなのでまわりも新しいし、家も広いけど庭も広い!
でっかいボートが2艘(漢字あってる?)置いてあって、それでも広ーい庭が広がってました。
これからプールを作る予定らしいので、夏は遊びに行かせてもらおう。
どのくらい広いかって、たぶん25mプールが作れるくらい。

いいねぇ、夢のお家だ。
アーロンには是非がんばってもらいたい。


この日は夕焼けがとてもきれいでした。




































3 comments:

  1. CSNには日本人留学生が多い?
    専攻科は?
    通学は車or徒歩?
    いずれにせよ勉強意欲万点ですね

    ReplyDelete
  2. 大豪邸を夢見て努力すればきっと手に入るよ

    ReplyDelete
  3. モッコスクラブさん

    この前行ったときは日本人は見かけませんでした。
    まだクラスが始まってないからかな?
    ほとんどがメキシコ人でしたよ。
    学校は卒業目的ではなく、英語の上達のためです。
    ここに通うとしたら車ですね。ちょっと遠いです。

    大豪邸、実現したい!!

    ReplyDelete