朝は10時に出かけて、今さっき6時半に帰ってきました。
疲れたー。
朝は歯医者に行きました。
今日がクリーニング本番なのでした。
本当は2月の頭だったけど、キャンセルが出て入れてもらえました。
クリーニングはなんと無料らしいです!
日本は違うよね?どうだったっけ?
さすがスマイルの国。
クリーニングの内容は大体日本と同じです。
水が出てくるやつで細かくやります。
そのあとは、先のとがったやつでゴリゴリ削る感じ。
本当にゴリゴリ、容赦なく。
もう血まみれだったことでしょう。
これ結構痛かったけど、いつもの「出産より痛くない」精神でがんばりました。
このゴリゴリは日本ではやんなかったかも。
その後は何とかします、て言われてわかんなかったんだけども、
多分虫歯予防のフッ素?酵素?を塗ったんだと思います。
さすがアメリカ、チェリー味。
チェリー味って好きな時と嫌いな時があるんですよね。商品によって、とかじゃなくて。
なんか口紅食べてるような感じもするし。。。まぁいいか。
そして、それを流して終わりです。
今は歯がつるつるして気持ちいいです!
コーヒーかお茶は欠かせないのですぐ茶ばんでしまうので、真っ白になってうれしいです。
次は半年後。
さて、こちらの歯医者さんは日本のと違う点が1つあります。
てかここの歯医者さんだけなのか?
それは、うがいしないこと。
日本の歯医者さんは、椅子の横に必ず銀色のコップに入った水がありますよね?
ここの歯医者さんはなかったんです。
それじゃ口の中が気持ち悪いでしょう?と思いますか?
なんと、これは初体験だったのですが、水を吸うやつありますよね、それを最後に口を閉じて、口の中の水を全部吸い取るんです!
説明が難しいけど、わかりますか?
それで、あんまり気にならないくらいにはなりました。
でも、帰る前にトイレ借りてうがいしました。
歯医者さんを1時間くらいで終わらせて、学校へ行ってきたのですが、これがすごい時間かかった!
でも何とか手続きを終わらせて、授業は明日からです!
1/19/2010
Subscribe to:
Post Comments (Atom)

日米の歯科事情の違いがよくわかります。
ReplyDelete歯だけは我慢できないので仕方ないでしょう。
昨日は強制!とは言われなかったのですが、いつかは歯列矯正することになりそうですが、なんだかアメリカのほうが発達してそうなのでちょっと期待です!
ReplyDelete