なぜプールの時間がなかったかというと、ショーを予約してたからなんです。
ブルーマンはもう見たことがあったので、おなじみファントム(オペラ座の怪人)を見ました。
ミュージカルです。
ラスベガスでは、ホテル側がお客さんをショーに長時間居させたくない=その時間ギャンブルにお金を使ってくれない、という理由で、たいていのミュージカルはラスベガス用に短くしてあるそうです。
マンダレイベイでやってるライオンキングは例外で、フルでやっているそうです。
ファントムは例外なく短縮バージョンで1時間半でした。
時間だけ聞くと長いような気もするけどあっという間です。
オペラ座の怪人、実は私は初めてです。
曲やなんとなくのストーリーは知っていましたが、映画もミュージカルも見たことはありませんでした。
会場に入ると薄暗い。ちょっと古そうな雰囲気です。
布で大体を隠してあってわくわくでもありちょっと怖い。
ミュージカルが始まると、最初から演出に驚かされます!
いろいろ書いてしまうとネタばらしになってしまうので書きませんが、ベガスバージョンといえどオーケストラは生だし、出演者もすばらしかったです。
考えてみたら、本物のミュージカルは見るのがはじめてかな?なんて。
オペラを見たのは覚えてますが後ろの席だったし、ディズニーランドのショーはまた違うし。
でも劇団四季見たことあったかな?
四季はすばらしいそうですが、なんとなくアンチです。
でも英語でミュージカルを見るときは、ストーリーを予習して行った方がいいと思いました。
なんとなく知ってるから、と思ってみましたが、「なんでこんな展開になったんだろう」と思うこともしばしば。短縮バージョンだから展開がわかりにくいのかもしれませんが、アーロンも歌でストーリーに追いつくのは大変だったと言っていたので。
会場はベネチアンにあります
ロビー(というまでもないけど)
素敵なシャンデリアー
前から4列目くらいで見ました!
今日のファントム役の人はIanさん
Subscribe to:
Post Comments (Atom)

ネットでライオンキングのミュージカル検索したら、劇団四季のやつは本場にひけをとらないくらい完成度が高いって書いてあったけど、やっぱライオンキングの歌は英語だよね!
ReplyDeleteうんそうらしいね。
ReplyDeleteでもやっぱり英語だよ。
ライオンキングのストーリーは予習復習いらないからショーを存分楽しめるね!